見出し画像

祖母の認知症が悪化してきた


祖母の認知症がひどくなってきました

最近では実家に帰って話をしていても、
私と気づかない様子の時も多く

色々とヒントをこちらから出してやっと、
「もしかして…この子は孫なのかしら」
と気づく様子。

実家のことは施設だと思っていて、
母や父のことは施設の職員だと思っているので
何か話をするにしても特に話題はなく

すごくおしゃべりなおばあちゃんだったのですが、
こちらから話を振らない限りあまり話さなくなったので
そばにいてもお互い黙ったままのことも多いです

それでも大抵の場合
孫だと気づいた後からは
自分が今ボケてることに対してどう思うかや
戸惑い、寂しさなどを教えてくれたりしますが

本人はあまりこの状況を改善したい、治したいという気持ちがないようで
母は今後の方針について思いあぐねています

検査の結果がわかるのが来月なのですが
素人目にも進行は早く、来月までにも状況はかなり変わっていそう

デイサービスや施設に頼ることも含めて検討しているようですが
なにせ田舎の割にお金持ちが多い地域で、月々の費用がとっても高く。
そもそも祖母は全く貯金がなく、実家もそこまでの余裕がないので、完全に施設に預けるということはなかなか難しそうです

年齢的にもそういう時期だということは理解しているつもりなのですが
ちょっとずつ
おばあちゃんと孫としての思い出も無くなっていく感じがして寂しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?