見出し画像

『つくること』へのリスペクトは、死屍累々たる過程への想像力からくる

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです!

今回も、ボードゲーム🃏制作プロジェクトから、あえていろいろ言葉足らずの発信をします。

株式会社RayArcのオープン社内報として、取り組み・思いを社内外に発信!

絶賛、『生みの苦しみ』でございます

ボードゲーム🃏制作、つくった後の『販売』というプロセスもありますので、ぶっちゃけ『つくる』ところはそれができてゴールどころか、やっとスタートラインに立てるみたいなものだと思っております。

……なのですが、そのスタートラインにつくのも、やはり大変です。

株式会社RayArcはシステムの受託開発を本業としております。つまり、日常的にも『ものづくり』をしている側面はあるというか。むしろ『ものづくり』ど真ん中です。

本職プロであれば『それができるのは当たり前』の世界。客観的に見れば本業で成し遂げていることの方が、その分野の専門性に対する習熟度は高いですし、もしかしたら自覚なくすごいことをやっているのかもしれません。

ですが。依頼に対して応える本業とボードゲーム🃏制作プロジェクトでは大変さの質が違うのです。出来上がったモノに対する『最初の判断』を、仕事を依頼したダレカではなく、私自身がするというのが大きいと思います。

というより、そもそも自分に依頼をしないといけません。「こういうものを世に出したい、つくれる? つくれない? やってみてよ」…って。そこには、予測しきれない未来でも、あえて確信する思い切りも必要です。

創造とは、おびただしい破壊に耐えること

いわゆる記号的なキャラクター像として『気難しい陶芸家のおじいさま』ってありますよね。『違ぁぁああああぁぁああーーう!』って叫びながら、焼きあがったツボをパリンパリン割る、海原雄山的な見た目の人です。

みんなのココロにも住んでいますか?

『デフォルメされた、滑稽味を帯びた存在』として描かれるあの姿。…ですが、実際に『ものづくり』をやってみると、あれは全然ファンタジー的表現ではなくて。とてつもなく泥臭くて生々しい現実そのものだとわかります。

ボードゲーム🃏制作プロジェクトでも

捨てたアイデア、捨てたデザイン。こんな小さなプロダクトですら、それがあります。今日までにも、たくさんのアイデアとプロセスを捨てました。

🤡「ああぁーーー!
  ぜんぜん違ったーーー!」

…って、本気でココロで何度も叫びました。ものすごく苦労して、調べて、なんども試行錯誤してたどり着いたものでも、違うとわかれば容赦なく叩き壊して捨てまくります。

  • ただ『違う』と理解するために、私はこれを一回つくらなくてはならなかったんだな

  • 結果、壊すためにこの過程は生まれてきたんだな

それはわかるので未練は厳禁です。すべてはその先に向かうために。これは、まごうことなき前進なのです。まさに死屍累々という感じ。

たどりつけなかったモノたちと、生まれる敬意

だから、絵でも文章でもあるいは音楽でも。ナニカをつくることに本気でなんども取り組んでゆけば。最後にできあがったモノには、そうならなかったモノたちのタマシイが宿っているんだなと、自然とわかってくるわけです。

そうすると。あるひとつのプロダクトを目にしたとき、そこにたどり着くまでのプロセスを想像できるので、解像度が自然と上がるんですね。そうなれなかったものたちの犠牲のもとで、今これがあるんだな…と思うわけです。

自然と、なにげなく手に取ったものにも、敬意が生まれます。ナニカをつくっている人に対しても、できあがったモノが実際すごいとかすごくないとか以前に「やりとげるのが、まずすげぇな」って、じわじわ感じますよね。

描かれなかったモノたちが
本当の意味で作品を生み出す

そして。この生みの苦しみにたえるというか、いっそ楽しむくらいのマインドがないと、本当の意味でナニカをつくるなんて、できないんだよなぁ。

そんなことを考え、己を鼓舞して道なき道を進んでいるところです。

あいかわらず、あまり具体的ではない物語(まとめ)

ここのところ、ボドゲの話題を何回か記事にしましたが、ゼンゼン具体的なハナシを載せておりません…。

進捗的に言えば、印刷所にお願いするデータ一式のうち、9割くらいは少なくとも要件を満たして完成したところです。なので、少なくともナニカしらのモノはお届けできるように、しっかり進めてはいると思います。

カードデザインひとつでも試行錯誤

ただ、ものづくりは結局のところ、やろうと思えば無限にあがけるし、ゴールと決めて完成させてもそれが最終地点ではないことがほとんど。沼です。

まだまだ苦しみ楽しみまくるんだろうなぁ…と思うと、これがほぼ最終形だと確信してお伝えするには早い…そんな感覚があるのでした。

(新規事業ユニット・ワクワク魔人S)


さあ、ワクワクしようぜ!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,561件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?