見出し画像

【書評】毎日90分でメールネットSNSを終わらせる

みなさんこんにちは(^^)
スヤ@うつ病経験の読書家|メンタルケア心理士®の卵(@vtyljbdn)です!

スヤアイコン

今日の作品は 毎日90分でメールネットSNSを終わらせる 99のシンプルな方法/樺沢紫苑/東洋経済新報社をご紹介します。

本書から得られた気づきは以下のとおりでした。

気づき①

Googleドライブを使えば、データのやり取りは格段に便利になる!
のGoogleドライブとはクラウドを活用したサービスです。

Googleアカウントを持っていれば登録なしで使用可能です。「Googleドライブ」を使うと異なる人同士でのデータ共有がとても簡単でメールのやりとりがこれでなくなります。

Googleライブは音声入力が可能ですので、文章を書きたいときは音声入力するとものすごく早く大量の文章を書くことができます。

ちなみに、私は、このブログをGoogleドライブのドキュメントを使って、

音声入力でブログの執筆を行っています。タイピングするよりも速く文章が書けて時短になりとても便利です。

またタイピングで打ちたい人は、Google日本語入力を使いましょう。

Windowsユーザーの多くはデフォルトでインストールされたMS-IMEと言う日本語辞典を使っていますがこれは変換機能の学習能力が弱くとても不便です。

Google日本語入力に切り替えるだけでタイピング速度は2〜3倍になります。

Google日本語入力のメリットとしては3つあります。

【Google日本語入力のメリット】
1.最初の1文字を入力しただけで後を表示される保管機能がある
2.定期的に辞書は最新の語彙にもアップデートされるので、流行親話題の人物も一発変換することができます
3.使えば使うほど賢くなる強烈な学習機能があります


最強の日本語辞書機能が無料で利用できるので、使わない手はないと思います。

ちなみにWindows版だけではなくMac版もあるのでぜひ試してみてください。

気づき②


メールチェックは1日4回にする。本当に緊急ならば電話がかかってくる。

1日1時間以上のメールチェックはまだしも、メールチェックで毎日時間を大きく損している人は多いはずです。

本当に緊急の連絡ならば自分に電話があるはずです。

メールチェックのタイミングとしては朝、昼、夕方(15時頃)、終業前(就寝前)メールチェックすると良いです。

ただし返信をしないことです。

メールの返信はまとめて10通ごとに行うことで効率がアップします。

またメールの返信は新着順に行うことがポイントです。

きた順番ではなくて、つまりメールが来た逆の順で返信をするのです!

これによりメールのレスポンスが早いと言う認識を相手に与えることができます。

ただし早く来たメールに対しても24時間以内には返信するように意識をしましょう。

私もこの気づきを得るまでは、メールが来たら1つ1つ丁寧に読んで時間を使ってして待っていることに気が付きました。

自分に送られてくるメールが必ずしも自分に関係あるメールとは限りません。

私はメールの主題を見てから本文を見るようにして緊急性があるなぁと思えば添付のファイル等を開いてTo Do リストに書くようにしています。

それ以外のものは一時保存フォルダをつくり、そこに保存しています。

メールを見る時間はそれだけにしてTo Do リストにある仕事を優先的にするようにしています。

夕方などTo Do リストにある仕事が一段落すれば、

休憩がてらに一時保存のフォルダのメールを見て、本当に不要であれば削除するようにしています。

気づき③

TODOリストは紙で管理をすること。

Googleのリサーチサイエンティスト:ダン・ラッセルさんの仕事術でもTo Do リストは上で行うようにする必要があると言っておられます。

だから、今はTo Do リストのスマホやタブレットアプリがありますが、

あまり使うことをおすすめしませんと本書には書かれていました。

またTo Do リストを船で消すと脳の幸福物質である「ドーパミン」が分泌されて強い達成感が得られます。

これにより次の仕事へのモチベーションにつながるので、To Do リストは紙に書いて終われば、線で消す。

シングルタスクになり1つ1つこなしていきましょう。

あと、To Do リストの使い方としては、


【To Do リストの使い方】
1.午前にすべき仕事を3つくらい書きます
2.午後にすべき仕事を3つくらい書きます
3.毎日の仕事、ルーティーン的な仕事があればTo Do リストに書いておきます
4.スキマ時間にすべき仕事を3つぐらい書いておきます

5.プライベートの予定や遊び、趣味等の予定もTo Do リストにまとめて書いておくと便利です
6.懸案事項などは1番下に書き残しておくと忘れないです。

※ to Do リストを書き終えたら必ず机の上の視界に入るところにおきましょう。

このほかにもネットの向き合い方やSNSの使い方についても樺沢紫苑先生自身の体験に基づいたシンプルな使い方が書かれていますので、

ネット中毒やSNS中毒になっている方は読んでみてはいかがでしょうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スヤからのお願い

もしこのnoteを読んで役に立ったと思ったら...

・下の「♡」のいいねボタンを押す
・noteの感想を書いて、にメンション(スヤ(@vtyljbdn))をつけてツイートする。
→素敵な感想はRTしたり、このnoteの冒頭で紹介させていただきます。
積極的にいいねやRTをさせていただきます。
・Twitterでスヤをフォローする(@vtyljbdn)

とかしてもらえるとすごく嬉しいです。

今後もブログ運営やTwitter運用など役立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【スヤのプロフィール】

最後までお読みいただき本当にありがとうございました。