文章練習日記①

不定期に文章の書き方の練習していきます!

なぜ…日記を書くようになったのかというと、普段仕事中「ねいちゃん普段文章書くの下手だよねw」とめちゃめちゃ煽られました。


昔から国語は大の苦手で話すときも擬音や略語をふんだんに使用していた(これが品がないとか、友達じゃないんだからしっかり端的に伝えなさいと説教される日々ww)

いつも意識していることはスピード!


レスポンスは自分の得意分野だと自負していますが、「丁寧に相手に伝える!」を目標に日記書いていきますので面白いそうだなと思う方はバンバン添削して頂けると非常に嬉しい(人生めちゃめちゃドM)ので、よろしくお願いします🙇

画像1

今回は読んだ本の紹介をしていきます!!

【15の悪習慣の紹介】
1 制約を侮ってはいけません
2 名刺は名前以外を見てはいけません
3 慎重に計画を練ってはいけません
4「考えても仕方がないこと」を考えてはいけません
5 周囲からの影響を軽く見てはいけません
6「知ったか病」に冒されてはいけません
7 他人を自分の「型」にはめてはいけません
8「男だからハイヒールは履かない」と言ってはいけません
9 弱みを克服してはいけません
10グローバル時代に異文化を学んではいけません
11違和感から逃げてはいけません
12「自己ブランディング」に罪悪感を持ってはいけません
13惰性リズムを積み重ねてはいけません
14「運動」を仕事と切り離してはいけません
15徹夜した自分に酔ってはいけません

簡単に本の紹介をすると「クリエイティブ思考を行うときに意識はしてないが普段の生活で邪魔をしてくる15種類の悪習慣」について書かれている本です。

普段生活していているとき、みなさんは「何を考えながら」過ごしていますか?

仕事、恋愛、趣味、友達、など様々なことを考えながら生活を豊かに過ごそうと努力していると思います。

考える質が上がれはより生活が豊かになるんじゃないかと思い、自分はこの本を取り、読み、ここのnoteにまとめています。

本の中身に関してはあまり触れないようにしますが思考能力を向上するためにはぜにとっていただきたい本です!!



こんな感じで自分が思っていることをnoteに記載して文章のみで相手に伝えられるように書いていこうと思います。

今度意識することは「文章のレイアウト」「言葉の選びかた」を考えながら書いていこうと思います。


最後に・・・


文章で自分が考えていることを相手に伝えるは大変です 泣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?