見出し画像

プロジェクトリーダーに必要なマインドセットとは?プロジェクトマネジメントよりも大事なこと

 大切なのはありありと見る。これです。
 参考資料を追加しました。(2022/11/25 09:20)

失敗するプロジェクトの兆候

 現在3月の無料イベントの準備を30名程度のボランティアメンバーと共に進めています。
 今までのところ人数が多いのでサブグループにチーム分け。その後サブグループ間の連絡用のコミュニケーショングループを設定。と順調進めてきています。
 一方、実際にサブグループに参加してみました。するとわかったのはチーム内のことは進められても、他のチームに影響することを洗い出す。それを他者に伝えるということに気がついていないのです。

大事なのはありありと見ること

ありありと見る

 できるプロジェクトリーダー。必要な資質とはなにか。「ありありと見る」ことだと思っています
 何をありありと見るのか。それは以下の2つです。

  • 未来のあるべき姿をありありと見る

  • 利害関係者の立場から見えるものが見える

大事なのは現在見えないものを見ること

 見えないものと見る。プロジェクトを成功させるのに大切なスキルです。
 プロジェクトには必ず問題が発生します。いかに問題を発生させないか。小さい芽のうちに摘んでいくか。これがプロジェクトを楽に成功させるコツです。問題は必ず大きくなります。小さい内に無くしてしまうのです。
 その際に大事ことがあります。未来を詳細に渡って予測すること。そして、利害関係者の立場を理解することです。
 この2つができていれば問題が発見できます。しやすくなります。

見える化がプロジェクトを救う

 私がグラフィックレコーディング(以下、グラレコ)などを教える理由。それは「見える化」が大事なスキルだと思っているからです。これからも皆さんに伝えていきたいと思います。

参考資料


楽描きが世に浸透するための研究のための原資として大切に使います。皆様からの応援をお待ち申し上げます。