こんばんは。
今日はバレーボーラーと伴走するアプリ「バレスコ」「コバスコ」を開発したきっかけについて書いてみたいと思います。

ちなみに「バレスコ」が一般の6人制用で、「コバスコ」が小学生バレー用です。
このアプリを開発したきっかけは、小学生バレーの問題がなんとなくわかってきたことが大きい気がします。

僕が勝手に感じた小学生バレーの問題点は、はっきり言ってしまうと、指導者の偏りです。
バレーボールって感覚的なところが大きいスポーツなので、ある程度は仕方ないのかなとも思いますが、同じくらいの練習時間を過ごしているチーム同士でのレベルが明らかに違っていたりして、これは見過ごせないなと思いました。
とは言うものの小学生のバレーを指導してくれている人はほとんどがボランティアだと思いますし、平日も対応するとなるとできる人が限られてしまうので、指導者の方には感謝しています。

ですので、指導者を変えると言うよりは、選手たちの意識を少しでも変えて、向上心であったり、バレーボールを楽しめるような環境を作りたいなと思ったのがきっかけです。

試合を振り返る

なので、まずは試合の記録を残すことができる機能を作りました。
これによって試合の流れを復習することができるし、選手たちの「気付き」のきっかけになればいいなと思っています。

長くなってしまいそうなので、今日はこれくらいにしておきますが、実は一般の6人制用の「バレスコ」よりも、小学生バレー用の「コバスコ」を先に作っていたよという話でした(なんか結論が違う気がする)

その後に追加した機能なんかも順次紹介していきたいと思いますし、アプリの作り方とかも紹介して、何か参考にしてもらえたらなと思います。

それでは明日も良いバレー日和になりますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?