マガジンのカバー画像

【Voicy】個人発信まとめ

138
株式会社Voicyのメンバーたちが、個人で発信したnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#チーム

チームとグループの違いから考えるチームビルディング入門

Voicy Advent Calendar 2023の7日目の記事を担当する立花(@kzytcbn315)です。VoicyではiOSエンジニアをしています! 私がチームビルディングに深く関わるようになったのは、約2年前のことです。当時、チーム運営の経験がほとんどないにも関わらず、チームリードの役割を担うことになりました。初めてのことで、どこから手をつければいいのか、途方に暮れていました。ネットで調べたり、本を読んだりしても、理論的なことはわかるものの、それをどう実際のチーム

VoicyのCFTとは 〜組織もプロダクト〜

こんにちは。VoicyのCorporateで働いています。 実はこれが初めてのnote。。ドキドキしながら書いています。 私は以前はいわゆる"大企業"といわれる規模の大きな会社に勤めており、Voicyが2社目。しかも、1社目では事業開発やスタートアップ投資を経験してCorporateへのキャリアチェンジというなかなかのハードモード転職です。 思う様にいかず悩むこともたくさんあるのですが、私がCorporate職にキャリアチェンジしたいと思ったのは、「自分が所属するコミュニテ

Give First: なぜGiveから始める組織は強いのか

人から助けてもらうために最も良い方法はなんでしょうか。 そのひとつは、自分から先に人を助けることです。 「自分から先に相手のために行動しよう」 Voicyの千田です。現在、幸いなことに、とても良い状態の組織で働くことができているのですが、この環境を支えているマインドのひとつにGive Firstがあります。Give Firstを実践するメンバーが多い組織は高い熱量を持ち、良好な関係性を築けます。 これは僕の行動の軸となる考え方のひとつでもあります。 本記事では、この

2023年度1Q Make Value賞をいただきました!

こんにちは、Voicyでビジネスプロデューサーをしているあやのん (@annie_honey8)です。 今回は、2023年度の1Q(2-4月)の表彰で、Voicyマインドを体現した人に贈られるという「Make Value賞」を僭越ながらいただいたので、そのことについて書こうと思います。 4月に賞をもらったのに、気づけば8月… この記事は途中まで下書きしていたものの完成できておらず、もういよいよ次の2Q表彰発表が迫っている!! と大焦りで仕上げた次第です(本当に今更でごめん

Voicyの2023.1QでのMVPを受賞したよ

いきなりなんですが、先月の5月8日にVoicyのFY23 2Qのキックオフが行われ、その場でFY23の1QのMVPに選出していただきました✨ ちなみにVoicyの会計年度は2月〜翌年1月なので、今回のは2023.02~2023.04の期間が対象になります。 (書くのが6月になってしまったのはご愛嬌で笑) Voicyではいろんな表彰のタイミングがあるんですが、キックオフでの表彰が一番規模と期間が大きい表彰になってます。 2020年7月に入社して以来、キックオフでの表彰は初め

デザイナーこそ組織づくりに向いているって話 #スタートアップ #組織 #Voicy

こんにちは、VoicyでUX/UIデザインをしているスタミです。 今回はVoicyの組織作りを紹介しながらデザイナーが組織づくりに向いているという話をします。 以前入社エントリーでも触れましたが、Voicyでは「組織もプロダクトと捉えてアップデートし続ける」文化があり、私はそこに共感して入社しました。 実際に自分も組織づくりに参画してみての振り返りの側面が強いので、他の組織でどの程度再現性があるかどうかはわかりませんが、主に50人規模くらいのスタートアップに所属する人たちの

創立7年Voicyでの入社1年目若手エンジニアの振り返り

はじめにこの一年をひとことで表すと、「保守的」だったと思う。 Voicyの人々は革新的で積極的に動いている。 その上で相対的に見ると、私は保守的な方かもしれない。 2年目の目標は、Voicyで「君は革新的だ」と言われることだ。 そんな1年を振り返る。 1年目に立てた目標と結果1年目に立てた目標は、「仕事や勉強をがむしゃらに頑張る」だった。 これは結果として、頑張り方にムラがあったため達成できなかったと言える。 すべては自分次第。私は自信が少なめの人種なので、ない自信をある

リーダーはリーダーだからリーダーなのである。リーダーの能力があるからリーダーになるわけではない。

リーダーはリーダーだからリーダーなのであって、リーダーの能力があるからリーダーになるわけではない。リーダーになることこそが、リーダーになるための最短ルートである。 最近仕事をしていてこのように思うできごとが複数あった。 まずは自分の話からしよう。2022年の2月に新しくSRE/Platformというチームが組成され、そこに配属された。僕は一番ジュニアのメンバーとして、いろいろなことを教わりながらなんとかプロジェクトに取り組んでいく立場だった。 その後人員の入れ替わりがあ

Voicyの音声配信者を支えるCSチームのミッション・ビジョンを決めました 〜パーソナリティサクセスの仕事〜

SNS上で発信して活躍するクリエイターが増える中、「音声配信」を発信方法の一つとして選ぶ人も増えています。 音声プラットフォームVoicyが発信活動への関心度調査を実施したところ、2023年に新たに始めたい発信方法は、音声配信がブログに次いで2位という結果でした。(参考) Voicyでもパーソナリティへの応募数が増え、2022年は7845件の応募がありました。 そんな注目が集まる音声配信をVoicy上で始める/続けるパーソナリティが、楽しく発信しつづけられ活躍できるよう

1年弱チームをリードして得た「チームの課題解決」の気づきと学び

こんにちは、VoicyでiOSエンジニアをしている立花(@kzytcbn315)です。 今年の2月にフィーチャーチームのリードを任されました。 チームをリードする経験がない中で、色々と試行錯誤して今となっては遠回りをしたなという気づきがありました。 1年前の私と同じような、チームのリード経験がない方達に少しでも参考になるのではないかと思ったので、まとめておこうと思います。 結論さくっと内容だけ知りたい方向けに、要点をまとめたツイートを先日おこなったので貼っておきます。