見出し画像

【メルマガ】ストレスとワーキングメモリ(前編)#2113


ストレスとワーキングメモリ(前編)#2113

こんにちは。
潜在意識アドバイザーの松元です。

本日は
「ストレスとワーキングメモリ」
というお話。

少々長いので2回に分けての前編です。

あなたが、もしストレスを
感じることがあるとしたら
どんな時でしょうか。

なんだか上手くいかない…
誰も言うことを聞いてくれない…
自分が思うようにできない…
何をしてても楽しくない…

いろいろと感情が高ぶっているのに
全然気持ちが付いていかない…

そんな気持ちの時に
ストレス感じたりしてませんか?

ただその気持ちって
周りの人に対してのストレスと
感じてないですか?

実はそのストレス、
自分の中で上手く動けてない時に
起きていることが多いんですよ。

周りのせいではなくて
結局自分の意識が
空回りしている時ほど
起きやすくなってます。

まずはその原因、何処にあるのか
探ってみる必要がありますね。

そのひとつの方法として
いま、自分の頭の中は

何を考えて何をやりたいのか?
何をどう動かそうとしているのか?

自分でわかる範囲で
意識できる範囲で
書き出してみてください。

頭の中でばかり考えていても
堂々巡りしちゃって、
結局どこにストレスがあるのか、
迷い子になっちゃうから、
とにかく手を動かしてみて!

すると、案外頭の中が
整理できてないことに
気が付くはずなんだよね。

ここでイメージしてみてくださいな。

自分の目の前にある
机の上やその周辺が、

とにかく散らかっていて
どこに何があるのか
もうぐちゃぐちゃな状態で
分かんなくなっちゃてる。

どれを最初に処理せんといかんかったっけ?
優先度の高いものはどれだっけ?

あ~もうめんどくさい!
ストレスたまるぅ~

はい、だからここで
紙とペンを用意して
書き出す作業をしてみるんです。

この書き出し方もあるんだけど
それはまた別の機会に譲るとして

こうがやれると整理がついて
手が動くので処理スピードが
どんどん上がるんですよ。

そしてこの処理スピード。
実は脳にあるワーキングメモリが
関係してるって聞いたことありますか?

このワーキングメモリって
膨大な脳の領域の中でも
ごくごく小さな領域しか
割り当てられてなくて
すぐ一杯になっちゃう。

ここの領域が満杯になると
やりたいことも処理できずに
「なんでうまくいかないんだろう」
という思い込みに繋がっていることも
あるんですね。

じゃあどうしたらいいのかな?

この続きは後編で・・・。

===PR===
私が提供している「声紋分析診断」は

15分で自分を知り
30分で自分が分かり
60分で自信が湧き
90分で笑顔になる

たった6秒、あなたは名前を言うだけで
今の意識を見ながら診断からカウンセリング
さらにコーチングまで短時間の中で行います。

興味がある方はDMかメール、SNS、
下記お問合せフォームからご連絡くださいね。

■エクシードアドバンスへのお問合せ
 ・潜在意識アドバイザーについて
 ・情報発信専用メルマガプランナーについて
 ・ワーキングメモリマネージメントについて
 ・声紋分析診断について
 ・その他
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aguUHSi

■メルマガ登録はこちら『声から分かる意識の世界』
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwmgXzEv

■メルマガに関する相談はいつでもできますよ。
 まずはこちらのサイトから!
 https://matsumoto-biz.com/salesmagazine.html

#潜在意識
#頭の整理
#メールマガジン
#感情
#ワーキングメモリマネージメント
#ジャーナリング
#エモーショナル
#潜在意識アドバイザー
#エモーショナル・ライフ
#情報発信専用メルマガ構築

もし投稿が気になったり、気に入ったり、参考になったりしたら『スキ』してもらえると嬉しいです。誰かに知ってほしいな~なんていう時には『シェア』して頂けるともっと喜びます。