見出し画像

本日は、
「子供とスマホと脳の発達」
というお話。

「子供とスマホと脳の発達なんて関係あるの?」

と思われたあなた。
結構シビアな問題を孕んでいること
知っておいた方がいいかもです。

ある調査によると、
スマホが子供の脳の発達を遅らせることが
調査の結果分かったそうです。
(東北大学川島隆太教授らのグループ)

それによると、
インターネットを頻繁に使う子とそうでない子では
言語知知能が相対的に定低下し、脳の多くの領域で
廃白質と白質の容量が小さいといったことが
突き止められたそうです。

ちなみに3年間の調査によって
大脳廃白質体積増加の割合は、

使わせない場合50cc増加し、
ほとんど毎日使っている場合は
ほぼ0ccで増加しないことが
突き止められたそうです。
(近似値)

もちろん個人差や家庭環境、
境域環境によって違いはあるものの
こうしたことが現代に欠かせない
スマホだけど、やはり使い方や使わせ方によって、

「今はいいけど将来が不安」

という感情に繋がっているようです。

ちょうど昨日もクライアントさんと話をしてたとき、
小学校でタブレットを使った授業がどんどん増えていくけど、

"「字を書く」という習慣が少なくなっていくことが
 将来10年後、20年後の未来に影響しないかどうか
 心配だね”

という話もしてました。

もちろんこれは子供の話だけでなく
大人も気を付けないとやばいですね。

最近では「デジタル健忘症」なる言葉も生まれてくほど、
スマホに依存してことを忘れる位スマホを使ってる。

実は私も漢字が分からなくなった時、
パソコンやスマホが無かったころは辞書引いてたけど
やっぱパソコンスマホのほうが便利で早い。

ただ、本当は辞書引いた方がいいことは分かっていても
時間やコスパのこと考えるとデジタルに頼ってしまっちゃう。

辞書を引くメリットが、目的の字以外の字や
その意味が目に入ってくるから、目的外の知識を
増やすことができる。

そのことは十分に分かっているのですが・・・(^^ゞ

そんなわけで、
子供さんがいるご家庭の親御さんはこの辺意識して
見守ってもらえたら少しは子供さんの将来のこと
安心できるかもしれないですね。

それはまた!m(^_^)m

===PR===
私が提供している「声紋分析診断」は
15分で自分を知り
30分で自分が分かり
60分で自信が湧き
90分で笑顔になる
たった6秒、あなたは名前を言うだけで
今の意識を見ながら診断からカウンセリング
さらにコーチングまで短時間の中で行います。

興味がある方はDMかメール、SNS、
下記お問合せフォームからご連絡くださいね。

■『声紋分析』の紹介はコチラ
 https://mtecfukuoka.work/voiceprint.html

■『メルマガ登録』はコチラ
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eDpwmgXzEv

■『情報発信専用メルマガ構築プランナー』はコチラ
 https://matsumoto-biz.com/salesmagazine.html

■その他のお問合せはコチラ
 ・潜在意識アドバイザーについて
 ・ワーキングメモリマネージメントについて ほか
 https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aguUHSi

#潜在意識
#頭の整理
#メールマガジン
#感情
#ワーキングメモリマネージメント
#ジャーナリング
#エモーショナル
#潜在意識アドバイザー
#エモーショナル・ライフ
#情報発信専用メルマガ構築

もし投稿が気になったり、気に入ったり、参考になったりしたら『スキ』してもらえると嬉しいです。誰かに知ってほしいな~なんていう時には『シェア』して頂けるともっと喜びます。