見出し画像

#76 バイリンガル形式のポッドキャストに変えてからの振り返り

自己紹介

  • オーストラリア ブリスベン在住

  • Blog のようなポッドキャストを配信しています

    • 本編の英語日記の部分は英語・日本語交互に話しています

そのポッドキャストはこちらです
Noteではそのポッドキャストの文字起こしを記録として残しています。

Apple派のあなたはこちら

Spotify / ウェブ派のあなたはこちら

今日の内容

先日から全編英語日本語を交互に使う形式にしました。自分でいくつかエピソードを聞いてみての振り返りをお話ししています。

今日の文字起こし

Hello everyone, welcome to today’s episode of my podcast! This podcast is about my daily life in Brisbane, Australia as a native Japanese-speaking learner of English.  This podcast is bilingual, using both English and Japanese. 

皆様こんにちは  今日も聞いてくださってありがとうございます。この Podcast はオーストラリア ブリスベンに住んでいる私が「ねぇ聞いて。こんなことがあったの」という出来事を英語 日本語の両方使って話す Voice logをお届けする ポッドキャストです。

As I am still learning English which is my second language, so please excuse my errors and feel free to correct my English or be kind to my English with errors. I hope my English is understandable to all of you!

まだまだ英語は勉強中なので 色々 英語の間違いなどあると思いますが そんな時はぜひぜひ コメントなどでこうしたらいいよ など教えていただけたら嬉しいです。 頑張って 分かりやすい英語を話せるようにしたいと思います。

Alright, let's dive into today's episode! Today, I want to talk about the style of my podcast.

今日はですね最近podcastを 全編英語日本語の交互のフォーマットにしてからの振り返りをしていきたいと思います

Lately, I've switched to a fully bilingual format, and I'm really enjoying it. Sometimes, I even listen to my own podcast as a listener to make sure it's easy to follow along. The whole bilingual approach feels stress-free and comfortable.

最近、全編バイリンガルフォーマットに変えました。個人的には非常にいいなと思っています。 時々リスナーとして自分のpodcastを聴くんですよね。聞きやすいかなぁとかの確認をするためです。全編バイリンガル形式と言うのはすごい聞きやすいなと個人的に思っています。

In the past, I used to share my journal in both English and Japanese and then provide additional information exclusively in Japanese. This format worked well for written blog posts, but podcasting is a different medium. It's important to make sure the podcast is easy to listen to without feeling overwhelmed. Unlike reading a blog or watching a YouTube video, podcasts allow the audience to passively absorb information while doing other tasks.

以前は、英語日記の部分だけ英語ー日本語の交互にしていました。その後にね、「今日の一言」というコーナーを日本語だけで話していたんですけど、こういうフォーマットは、(多分今読んでいただいてるような)ブログを「読む」と言う感じであればすごくいいんだと思います。ただポッドキャストっていうのはまた違う媒体なんですよね。Podcastは何も考えずに何かをしながらでも聞けるようなフォーマットってのがいいんだと思います。 YouTubeだったりブログを読むっていうのは自分から読みに行きますよね。これに対してpodcastはやっぱ”ながら聞き”ができるものじゃないと聞きづらいなと思います。

Personally, I love listening to podcasts while driving because they allow me to multitask. Plus, focusing on both English and Japanese during the podcast is a great exercise. For now, I plan to continue with this bilingual format. If you have any suggestions or ideas, I would truly appreciate them!

私はですね、よく運転しながらpodcastを聴いています。そうすると情報も聞けるし運転もできますよね。この英語日本語の口語のパターンにしていくと私も英語を勉強できたり練習できるので日本語だけには今のところする予定はないです。そんなわけでリスナーさんの気持ちに立ってみて今後もこのバイリンガル形式を続けていきたいと思います。もしですね聞いていただけた方 いらして、何かいいアイディア移行したらいいんじゃないかなんて言うご意見ご感想などあれば教えていただけたら嬉しいです

That's all for today! Thank you for listening to this episode, and I hope you enjoy today's episode. Okay, so  Have a fantastic day everyone, and I will see you in the next episode. Bye!

そんなわけで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。今日のエピソードも楽しんでいただけたりどなたかのご参考に乗っていたら幸いです。それでは今日という1日が皆様にとって素敵な1日になりますように。 また次のエピソードでお会いしましょう。それではさようなら



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?