見出し画像

【広島】第22回 日本音楽療法学会学術大会-⑶お好み焼き編

学会での発表の詳細は載せられないのだから、
結局のところ私が書いてるのは、
単なる日記ですね笑。

だけどまだ記憶があるうちに書いとこ。

久々の旅は、
私の思い描いた計画には
到底体力が追いつかなかったのです。

いま飛び立つとき

今回はとにかく、
出発までにもうかなり疲れ果てており、
家のことを任せていくのに
計画表を作成したほどでした。

一人で外泊どころか、
夜間を含める外出は数年ぶりです。

羽田に着いた時にはすでに、
酔い止め飲んでも酔いそうってくらいに
首肩が張っていたのを覚えています。

嬉しいような寂しいようなって気持ちで、
まだ切り替わらない頭でソワソワして、
飛行機が、飛び立った時に、

あ、私卒業したんだって、
この数年間休んでいた期間の出来事が
走馬灯のように駆け巡り
胸がじんじんしてきました。

富士山

そうやって必死で乗った飛行機で、
腰のことなんかすっかり忘れてたけど、
翌日午後まで発表聞いていたら、
もうあと15分も座ってるの無理ってなって
鎮痛剤飲んだけど時すでに遅しでした。

そんな甘くないわな。

それで途中退席して、
少し休憩を取ろうと物販寄ったら
本いっぱい買っちゃった(いつも)
ってのが前回までの流れです。

いや、腰休めようと思ったのに、
これ荷物めっちゃ重いじゃん。

一番酷かった時期は、
ハンドバッグも持てなかったんですね。
自慢じゃないけど。
だから立派に回復してるのだけれど。

しばらくふらふらしてみたものの、
やっぱ無理だな、
この後の時間は諦めてオンデマンドに期待しようって。
なんだかこの判断ができるだけ、
私って大人になったわって思います。

昔だったら気合いで行こうとして、
後に倒れる結末になるところです。

まだ二日目の予定がありましたが、
もうここですでに、
かなり満たされた心でいました。

そのくらい、
この広島大会に参加できたことは
嬉しいことだったのです。

それで、もう、
コーヒー飲みたいけど
それすら買いに寄るの無理ってほどに
ホテルへよたよた戻り
ベッドに身を投げ出します。

到着日にホテルにて

広島グルメ-お好み焼き編-

広島の方に教えていただいたおすすめが、
⑴に書いた「かなわ」ともう一軒、
それがお好み焼き「麗ちゃん」でした。

私はこの時お約束があったのですが、
もうもう歩くのもよろよろで、
魂はもう肉体に無かったような状態で、

本当に貴重なお時間と
わざわざお出向きいただいたこと
改めて感謝とお詫び申し上げます。

そう見えなかったと思うけど、
とても嬉しい出来事でした。

で、よろよろのくせして、
お好み焼き屋さんが数十分待ちだって
もう絶対行くつもりだったから
並びました、麗ちゃん。

こちらもekie 1階にあり、
本当にありがたいekieです。
三日間フルでお世話になりました。

お好み焼き麗ちゃん

ここへ来て初めて知るのは、
お好み焼き屋さんて
自分で焼かないってことです。

すっかり焼くつもりで、
イメトレしまくってたのに。
鉄板すらテーブルにないなんて。

ありがたくプロが作ってくださったのを、
美味しくいただくシステムなのですね。

こうゆう小さな経験も、
行ってやってみないと知れないから
本来はなんでもやってみるのが好きです。

先日の華月くんをきっかけに、
やりたいと思ったことは
絶対やる!全部やる!って
30過ぎまで出来ていたけれど。

身体がどうにも追いつかなくて
自分の出来る範囲で、
やれることをやるってなったのは
ここ数年の流れです。

だけど体力ない人生なりにも、
まだ若くて体力ある時期に
そうやって絶対やる!が出来たから、
今があるってこと、
それはきちんと額に飾っておきたいです。

時を戻して、よたよたの私ですが、
腰が疲れたのだと信じ込んでいて
もちろんそれも事実なのですが。

よーくよよく記憶を巻き戻してみたら、
平和記念資料館を絶対みる!だったため、
フルーツサンド飲み込んだだけで、
普段は夕飯18時のところ
既に21時近いことに気づきました。

昔は1、2食しか食べなかったのに、
3食食べて規則正しい生活してるなんて
そして身体がすっかり適応してるなんて。

有名なお好み焼き目の前に、
再び過去を振り返っていた私でした。

スペシャルだったかな?

海鮮好きなんです。
野菜もふわふわでボリュームあって
とっても美味しくいただきました。

元気な時にまた食べたい!!

だけどやっぱり体力がない

体力がある方は、
ないなら鍛えればいいと思われるでしょうが、
本当にない人っているんですよ。

音楽療法の場合は、
そうゆうことが大前提ですが。

私だって自分に革命を起こそうと、
フルマラソンに
チャレンジしていた時期があります。

数年間は頑張って、
大会もたくさん出て、
コツコツ練習することの
大切さとか応援の温かみとか
学んだことはたくさんありました。

みなとみらいの夜景眺めながら、
仕事終わりにランニングしてたから
楽しかったです。

しかし結果的に、
持病の喘息が悪化して
歌の仕事に影響出たのでやめました。

みんなそれぞれ、
持ってるものって違うのです。

私が思い描いていた、
旅の計画というのは
昔の私が出来る内容量だった。

これはまたこれから
少しずつ回復していくと思いますが、
それでもやりたかったことを

100%のうち10とか30%でも、
取り組んでこられた、
再開スイッチを押して来られたということが
嬉しさと自信につながったように思います。

それでこの日のお出かけも、
思ってた半分もできなかったけど
とても嬉しかったのです。

翌日のこと

ホテルに帰った時の体力は、
もう明日は1日寝ていたいというくらい
疲れ果てておりました。

翌日は午前は発表を拝聴して、
午後はまたお昼頃寄れれば
平和記念資料館をみて
夕方閉会式を経て帰るつもりでした。

午前2コマあるうち、
一つは今大会で一番楽しみだったものなので
そちらを絶対やる!に決めて、
またオンデマンドを
活用させていただく計画に変えました。

残りのスケジュールをこなすため、
なんとか頑張ってほしいと
普段はパンなのにご飯食べてみたり、
フルーツ摂ってみたり
ここまで来たら食べ物の力にすがるのです。

最終日の朝
前日の通常モード

今回はここまで。
次回はいよいよラストドラマです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?