見出し画像

今年の目標と私にとって書くことの意味

お久しぶりです、七海です。
この記事が今年はじめての投稿になりますが、皆さんどうぞ宜しくお願いいたします!

さて、一月ももう終わりに近づいていますが、今年立てた三つの目標を発表したいと思います!

2022年の3大目標


1.積極的に発信すること
noteやInstagramでの発信を通じて自分と向き合う時間を作る。
表現する力がついてくればいいな。note は月1~2で、Instagramは週1で更新したい。

2.体質改善すること
長年の悩みだった冷え性、便秘、ニキビとおさらばしたい!
色々対策を始めたのでそのことについても記事を書いていきたい。

3.運転免許をとること
学生のころ取りそびれた運転免許。免許をとって遠くまでドライブしたい!

モヤモヤが生まれた空白の2ヶ月

実は昨年の12月から1月まで約2ヶ月noteに記事を書いておらず、
今年の目標その1を早速破る形になってしまいました。

記事を投稿しなくなってしまった一番の原因は
書くことの優先順位を下げてしまった」からだと思っています。

「年末だからあれこれやらなきゃ~」、「仕事で発表があるから集中しなきゃ~」、「冬は無理するの良くないから~」とあれこれ言い訳をしていました。

記事を書かなかった2ヶ月間、
毎日普通に過ごせてたのですがなんだかモヤモヤした感情が湧いてきている感じがしました。
現状に別段不満はないのに、今が気に入らなくて何かを変えたくなる。でも具体的に何を変えたいがわからないみたいな感じです。
ある日、このモヤモヤした気持ちをパートナーに愚痴ってしまいました。
すると、
「モヤモヤの原因が本人もわからないなら、解決は難しいね」とあっさり返事をされました。
冷たい!と思ったけれど、この会話がキッカケとなり
どこからか湧いてくるモヤモヤと向き合ってみようと考えたのでした。

モヤモヤの正体

モヤモヤが生じた原因、
それは「書くプロセスを通じた自分への対話が足りていなかった」からだという結論に達しました。
note を初めてから2年間ほそぼそと、でも確実に記事を書き続けていました。
エッセイやコラムなどの文章への憧れから始めたnoteですが、
記事を書くプロセスを通じて私は
自分との対話を行っていたこと」に気が付きました。

例えば記事のテーマを決めるとき、今自分は何に興味関心があるのかを知る機会になっていました。
また、記事を書く準備のため、その記事テーマに関連した情報を積極的に取り入れようと日常生活の中でメモを取ったり、本を読んでみたりと、知らず識らずのうちに学びのアクションを積み重ねていました。
そして実際に文章を書くとき、メモから下書きを作成して、添削。削ったり、言い換えたり試行錯誤しながらちょっとずつ自分の好きな文章のスタイルを作っていきました。

書くプロセスの中でたくさん自分と向き合っていました。
自分と向き合う中で「今月はこんなことができたんだ!」、「来月はもっとこのことについて深めていきたいな」、「こんなことしてみたいな」とか将来へのワクワクと野望のような感情が湧いてきていたのです。
あ、この時間が足りなかったせいで、今をちゃんと評価できずに、将来への期待感が足りず、不満を抱いていたのだなと気づくことができました。

あれこれ考えず、書こう

記事に関して色々アイデアはたくさん湧くが、実現までたどり着かないのが私。
計画を実行できない自分に不甲斐なさを感じる暇があるなら、
まずはペンと紙を用意して書いてみようと思います。スマホのメモ機能でもよい。
自分へのハードル、書くことへのハードルを下げて
難しく考えず書くことそのものを楽しみたいと思います。


皆さん、寒いのでどうかお身体ご自愛ください。

NANAMI



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?