見出し画像

白黒の絵がひとつあったなら

レーザーカッターや3Dプリンター、聞いたことはあるし、なんとなくやっってみたいけれど、特に作りたいものもないし、何ができるのかも分からないし……と思っている方へ。
白黒の絵をひとつ用意しましょう!そして試しに使ってみてから、どんなふうに、自分にあわせて使えるのか考えてみるというのはどうでしょうか?

たとえばこんな感じで、白黒の絵(SVG形式)がひとつあれば……、

スクリーンショット 2021-08-30 16.02.19

このデータを元にカッティングマシーンでステッカーをつくったり、レーザー加工機で彫刻してアクリルキーホルダーをつくったり、3Dプリントしてクッキー型をつくったり、いろいろなことができるのです。

画像3

さあ、早速やってみましょう!

1.白黒の絵を用意する

白い紙に黒のサインペンで描いてもいいし、お絵かきアプリで描いてもOK。コツは細かすぎないようにすること!切り絵なんかもいいのではないかと思います。

2.SVG形式にする

絵を用意したら「SVG形式」のデータにしましょう。手描きのデータの場合や、アプリからSVG形式で直接書き出せない場合は、Adobe Capture(iOS、Android、無料)を使うのが便利です。

ここからはAdobe Captureを使った例を紹介します。

手描きデータの場合は、下書きの鉛筆線をきれいに消して、写真に撮りましょう。アプリに写真を読み込んで、消しゴムやペンできれいにしましょう。きれいにしたら「書き出し形式」からSVGを選びましょう。

画像2

これだけで元になるデータは(だいたい)完成です!

3.カッティングマシーンとレーザー加工機

用意したSVGデータを持って、VIVISTOPにお越しください。機械のオペレーション用PCでデータを開いて、素材をセットしてスタートボタンを押したらできあがりです。

画像4

カッティングマシーンの素材はステッカーシート。レーザーカッターの素材はアクリルやMDF、木などが使えます。

詳しいデータの作り方や使える素材はこちらをご覧ください。
カッティングマシーン https://fabble.cc/vivistop-gakugei/ce6000-40plus
レーザーカッター https://fabble.cc/momoko-s/ohlaser-hajime-crew

4.3Dプリンター

SVGデータというのは平たい(2D)データなので、3Dプリンターで何か作るときは、立体的なデータにしなければいけません。
初心者におすすめのアプリケーションは「Tinkercad」。無料で、ブラウザで動くのでPCでもタブレットでも使えて、機能が制限されている分、初心者には分かりやすい!

新規デザインの画面を立ち上げたら、

スクリーンショット 2021-09-05 16.09.01

右上のインポートで用意したSVGデータを選択して読み込みます。

スクリーンショット 2021-09-05 16.09.27

読み込んだデータのサイズを調整したり、

スクリーンショット 2021-09-05 16.09.59

基本シェイプを組み合わせて、抜き型部分をつくったりします。

スクリーンショット 2021-09-05 16.11.36

できたらstl形式でエクスポートして、準備OK。あとは3Dプリンターのセッティングをしてプリントするだけです。

画像9

詳しくはこちら https://fabble.cc/vivistop-gakugei/3dprinter

5.いつ、どこで、使えるの?

カッティングマシーンと3Dプリンターは、東京学芸大学キャンパス内のVIVISTOP学芸準備室、中央線高架下のナレッジルーム、両方にあります。

レーザー加工機はVIVISTOP学芸だけにあるので「VIVISTOP学芸オープンデー」にご参加ください。オープンデーの実施予定はnoteやinstagramで発信していますので、興味のある方はぜひフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?