見出し画像

成功と幸せを手にする法則とは?

「自分の才能で何か成功したい」と誰もが思います。

しかし、テクニックで手に入れる成功な長続きしないのです。

一番大切なことは、根や幹を育てること。

つまり、「人格」を育てることです。

今回は、この「人格」を育てるということに、焦点を当てた スティーブン・R・コヴィー 著「7つの習慣」をご紹介します。

前提条件

まず、「7つの習慣」を学ぶ前にあなたの周囲の問題は、「あなたが問題だと思っているから問題なのだ」という事実を理解する必要があります。
それは、人は物事を自分の見たいように見ていることに基づきます。
つまり「パラダイム(ものの見方)シフト(転換)」で人生は変わるのです!
自分の外側(アウトサイド)が変わらないと結果も出ないという思考から、
自分の内面が原則(国や時代を超えて誰もがその価値を認めるもの)に合っているかを気を付け、行動を変えることで、結果を引き寄せようとする意識への転換にぜひ挑戦してみてください。

7つの習慣➀主体的である

自分の性格や行動は、自分の選択の積み重ねの結果です。
自分のやり方が変われば、相手も変わります。
自分の選択を意識して行動しましょう。

また影響力が及ばないことに悩むのは無意味です。
影響力を高める為に、小さなことから始めましょう。
自分が変えられるのは「行動」だけです。
望む結果が得られなくて改善したいのであれば、次の「行動」を修正するしかありません。

主体性の本質は、自分自身や人との約束と約束に対する誠実さなのです。
個々の行動に責任を持つ意識が第一の習慣の礎となります。

7つの習慣②終わりを思い描くことから始める

努力を積み重ねても、ゴールを意識していないければ、間違った方向に進んでしまいます。
「何のために行動するのか」を自覚し、迷った時は「原則」に立ち返ることで、ブレない生き方を手に入れましょう。

※原則・・・他人や物事に影響されてブレることがない、基本的な価値観

7つの習慣③最優先事項を優先する

忙しさに身を委ねていると、その場は充実するかもしれないが「あれもしたかった」と後悔が残ります。
もっと「緊急でないが重要なこと」に時間を使いましょう。

時間管理というのは、時間を管理するのではなく、自分自身を管理することです。
スケジュールは「役割」と「目標」で考えます。
予定をこなすことが目的ではなく、目標を達成する事が目的なのです!

※フランクリン・プランナー・ジャパンが出している手帳を使うと理解しやすいです!http://www.franklinplanner.co.jp/shopping/boundnotebook/index.html

7つの習慣④Win-Winを考える

自分の利益を主張するばかりでは、周囲の信頼は得られません。
双方にメリットがある道が真の正解です。

すべての人が満足することは可能です。
与える人が最も豊かになれるのです。

7つの習慣⑤まず理解に徹し、そして理解される

本当の信頼を得て自分の影響力を発揮するには、まず相手の話を聞く必要があります。
「自分の答え」に急がず、「相手の答え」に耳を傾けましょう!

話の聞き方の段階のうち最高レベルのスキルが「共感による傾聴」です。
相手の目線で話を聞き、心の底から誠意をもって相手を理解しようとすることです。
「自分の場合」に当てはめて聞くのはNGです。
相手の目線で世界を見ましょう。

7つの習慣⑥シナジーを創りだす

人と組んで何かをするときは、共通点ではなく、相違点をぶつけ合うからこそ、互いの良さを生かしあい、シナジー効果で大きな成果を得ることができます。
互いに納得できる第三の案は必ずあります。
「違い」を尊重しましょう。

7つの習慣⑦刃を研ぐ

体調(肉体:健康でいること)、観点(精神:自分の心と向き合うこと)、自律性(知性:情報収集力や選択力を磨くこと)、つながり(社会・情緒:人間関係において自分の価値観に忠実に振る舞うこと)の4つの面でバランスよく刃を研ぐ時間を取りましょう。日々自分を鍛え「切れ味」を高めていきましょう。
素材として自分を高めることで、それぞれの習慣で得られる実りも大きくなります。


以上。いかがでしたでしょうか?

人生のバイブルともいわれる「7つの習慣」。

より詳しく知りたい方はぜひ、本も読んでみてください。
漫画バージョンもあるのでこちらも読みやすいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?