見出し画像

【2022】ビビの再生工場シナリオコンクール今年も開催中!

現在の賞金は、

¥6,000

です!


【応募要項】
応募可能作品は、
ここ2~3年のシナリオコンクールで落選した作品のみ。
ヤンシナ、NHK、テレ朝、S1、いさま、
城戸賞、新人シナコン、橋田賞、WDRなど
映像コンクールシナリオなら何でもOKです。


その作品について、
ビビのシナリオ分析を受けて頂き、
受賞ノミネート&落選を分析の時点で決定します。


賞金は、
全応募者からの分析料の50%を検討しています。
(昨年は応募者全員の分析料の50%を賞金にしました)



【再生工場分析料金】
※枚数は400字詰め換算です。
〈ビビ分析初めての方〉
60枚まで¥10,000
※10枚追加で+¥1,000

〈リピーターの方〉
60枚まで¥7,000
※10枚追加で+¥1,000

〈ビビ分析での受賞者割〉
過去にビビ分析をされた作品での受賞のある方。
ー¥1,000(値引きします)

〈ビビ分析された落選作品〉
2022年内で分析を受けた作品。
ー¥1,000(値引きします)
※受賞者割との併用はできません。



【申し込み方法】
fromvivipro@gmail.comへ、

件名「シナリオ分析再生工場エントリー」とし、

本文に、
1:お振込み時のお名前
(難しい場合はカタカナ表記も同時にお願いします)
※必ずしも本名でなくて構いません。
2:シナリオ本編のトータル枚数(400字詰め換算)
3:今までのシナリオ歴
(スクールに行った、受賞歴、去年のヤンシナ一次通過など)
※くわしいと嬉しいです。
4:当該応募作品の具体的な成績
(2021年ヤンシナ一次通過のみ、
ヤンシナNHKテレ朝全てに落選、など。
複数応募の場合は全て)

を、明記してお申し込みください。
24時間以内にお振込先とスケジュールをレスします。

※24時間以内にレスがない場合、
トラブルの可能性がありますので、
再度メールしていただけると幸いです。
特に件名に個人名を入れると迷惑メールに振り分けられることがあります。
また、
土日は振込確認ができないこともあるので、
週末お申込みの際はお気を付けください!


【分析内容】
作品の分析を
A4のペラで4~5枚程度にまとめます。
どこがどうダメだったのかという落選分析、
今後どこを膨らませたり、
どのように直すべきか、
コンクールの決まり事や細かいチェック事項など、
盛りだくさんな内容です。
ただ、シナリオ作品に対して情熱があるので、
少々辛口になる場合がございます。
その点はご了承ください。


【応募受付】
2022年10月3日(月)~11月30日(水)
11月25日くらいまでには結果がわかる
城戸賞や函館イルミナ落選作品も承ります。
(それまでに連絡なければ落選ってことなんで)

【発表】
2022年12月2日(金)
20:00ごろの予定
このブログ上とツイッターとnote
発表後、受賞者にメールします。

【賞金】
本コンクール参加者分析料の50%程度
多分1~3万円程度ではないかと思います。
詳細は参加人数を見ながら考えます。
1名総どりにするか、
上位3名分配にするか、
まだ決めていません。
できれば「受賞レベル作品」に支払いたいです。
※お支払いする賞金は源泉いたしますので、
受賞された際はご住所とお名前と振り込み先をお伺いします。
(マイナンバー不要内で支払いの予定ですが、
応募者多数で賞金が五万円を超える際は必要になります)
個人情報は当該コンクール決定後速やかに破棄します。



【注意事項】※よく読んでね!!!

☆作品の著作権は作家本人です。
主催者は応募作品の著作権を放棄します。
☆上記は1本の料金です。何本でもOKです。
2本目以降はリピーター料金です。
☆審査中のコンクールは不可です。
(多分ないと思うけど)

☆分析した時点で「受賞ノミネート」と「落選」を決定します。

受賞ノミネート:受賞するかもしれないけど後から良い作品が来たらその都度落選します。
落選:ノミネートには至らない作品です。

応募数によりますが受賞ノミネートは数本程度のつもりです。
→昨年は3本を常に「ノミネート」としていました。
受賞作品は、「受賞ノミネート」の作品の中から選出します。
※最初の応募5本までは無条件で受賞ノミネートとする予定です。
6本目が応募された時点で、1本が脱落する、というようなイメージです。
全部で5本しか応募がない場合はラッキーw
(私はアンラッキーw)


☆「現在○名様エントリー中」というのはブログで明記する予定です。
(応募が少ないと恥ずかしいのでリピ様ぜひぜひおなしゃす!)

☆最終ノミネート5名は、
お名前を発表させていただきます。
(ペンネーム可)
なお、応募作品は、
今後のコンクールに生かしていただきたいので、
作品内容とタイトルは公表しません。
去年は☆こんな感じ☆で、
全作品のランキングを発表しました。
作家本人には伝わる内容に心がけました。


☆分析には1~2週間の猶予をください。
☆落選作品のコンクールなので、
受賞者は、イコール受賞レベルとは限りませんが、
受賞レベルの作品にはそのようにお伝えします。
できれば受賞レベルの作品に賞金を支払いたいです。
☆落選作品の加筆、改訂はその旨をご相談ください。
☆このコンクールはビビ個人の視点と見解によるものです。
分析内容については一切の苦情等を受け付けません。

【主催】
株式会社レディーバード
ビビの役にたたないシナリオ(ブログ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?