見出し画像

不倫をする私、ダメな母親かなあ?マナミの場合。

昨夜、Twitterの140文字小説でこんなことを書きました。


そして今朝起きて(大好きな古市憲寿さん目当てで)とくダネをつけたら、24歳の母親が3歳の娘さんを家に残したまま、8日間、鹿児島の知人男性宅に出かけ、衰弱・餓死させたニュースを見てしまいました。。

わたしはこのような、なんの罪もない子どもが、親のエゴでこの世に生み出され、その後、辛い思いをした挙句に命を失ってしまう事件が、とても苦手です。メンタルを抉られます。


わたしは、あえて子どもを持たず、夫婦だけで暮らす生活をしています。

そのライフスタイルの感覚が薄い日本では適切な言葉がないので、英語のアクロニムでDINKs(ディンクス)という言葉を多用していますが、「なにそれ?」と言われることもしばしば。。

Double Income No Kids. → 2収入、子ども無しの英文の頭文字から取ったもので、令和の時代を生きるならば、知っておくべき言葉だと、わたしは思います。
要約すると、子を持たずに共働きをし、自分たちの人生を楽しむ夫婦生活を、自らの意思で選ぶライフスタイルです。
なので、子を望んでいるけど、不妊等で、できない……という夫婦とは、ニュアンスが違います。

コロナの影響で考えられる不況、大規模な自然災害の増加、超高齢化社会による介護負担など、今後はますます子育てがしにくい時代になると思います。

以前も記事にしましたが、

日本ではまだ、「結婚したら女は子を生むべき」という認識で生きている人が多く、その方々は無意識でわたしのようなDINKs達に「なんで子ども作らないの?作るべきだよ」と言うのです。。

そして、その認識を持つ方々はセットで「家事・育児は女がするべき」と考えている人が多いのが、とても厄介です。

わたしは、どちらの認識も100%誤りだと思っています。
なぜなら、子どもが犠牲になる痛ましい事件が後を絶たないからです。
でもなぜか、その間違った認識に洗脳され、子育てに向かないのに子を作る男女、夫婦がたくさんいます。負の連鎖ですね。

もちろん、ちゃんと自分達の意思で出産・育児を望み、責任を持って子育てをする人達は、尊敬するし、素晴らしいと思っています。


冒頭に書いた小説の「マナミ」には、モデルの女性がいます。
小説では、主人公の発言からマナミは自らの過ちに気づき、改心するハッピーエンドにしましたが、現実は残酷です。。

実際は、彼女は不倫を続け、子ども達に対する関心も薄れたそうで、「これ以上、辛い話を聞くのは無理だなあ……」と思い、わたしは彼女と縁を切りました。
これ以上は、子ども達が犠牲になるエピソードに介入できないと判断しました。

彼女と、3人の子ども達が今、平和に暮らしていますように。



まだまだ物書きとして未熟者ですが、サポートいただけたらとても嬉しく、励みになります。