見出し画像

女性の自死率、82.6%増!!?

先ほど、ほぼ毎日見ている(特に火曜日は、コメンテーターに落合陽一さんが出るので高確率で見ている)日テレのNEWS ZEROで、

「全体の自殺率が去年の同じ時期に比べ約40%増、中でも女性の増加は82.6%に上りました」

と伝えていたのです。これはかなり、衝撃的な数字です。


元々、自死する人は男性が圧倒的に多いのですが、今回ここまで女性が増えた原因……まだ憶測でしかありませんが、個人的には、コロナ禍で夫の失業やリモートワーク、子どもの休校による負担増……??と、邪推せずにはいられません。

何を隠そう、先日も記事を書きましたが、「コロナ禍で人生計画が狂い、辛い……」と連絡をくれたママさんがいたのです。

この件は、わたしも自分のことで精一杯なので、彼女の苦悩を聞くことはできなかったけれど、心配になってしまいますね。。
一応、最後に「本当にしんどい時は、家族や友人ではなく、プロの精神科医やカウンセラーに相談してみてね」とは、伝えました。


世の中、「失業したので、次の仕事が見つかるまでは専業主夫に!」とか、「リモートで時間ができたから、積極的に家事・育児をします!」という男性は、まだまだ、少数派だと感じます。

特に、わたしの世代は「狭間(はざま)世代」と呼ばれているのですが、周りを見ていても「育児に協力的な夫」と「育児?なにそれ美味しいの?的な我関せずの夫」に、二極化されています。
後者の夫に耐えきれず、離婚してシングルマザーをしている人も、ものすごく多いです。

もう少し若い世代だと、時代の流れとともに意識も変わってきて、共働き夫婦が増え、育児に積極的な夫も増えてきている印象です。(わたしの妹夫婦がまさにそんな感じです。お互い正社員の共働きで、家事・育児も分担しているようです)。

なので、自死しているのは、わたしの世代か、それよりも上の「亭主関白の悪しき風習が残っており、なおかつコロナのせいで経済的に窮困した世代?」と推測していますが、今後もっと信頼できる資料で調べてみようと思います。


日本でのコロナ禍って、なんなんでしょうね。
わたしは旅をして57か国(多分。正確に数えていませんが……)を見たのでわかるのですが、欧米と同列に考えるべきではないと思います。

文化が違うし、衛生面も本当に違うんですよ。日本の生活スタイル・国民性は間違いなく、諸外国に比べてコロナには感染しにくいです。

それなのに、自粛をして経済を潰し、家事・育児・場合によっては介護を、ほぼ一人で負担して頑張っているお母さんを追い詰める。結果、女性の自死者が82.6%も増える。。
異常だと思うのは、わたしだけでしょうか??


少子化だと騒ぐけど、現実はこれですよ。子を産める世代の女性が自死している。
そして、コロナで亡くなっている方は高齢者が多く、正直、寿命なのでは……?と思います。

こう書くと、

「じゃあお前は、自分の高齢の家族がコロナで死んでも、同じことが言えるのか!?」

などと批判されてしまうかもしれませんが、食い気味に言えます。

「もちろんです!!!!!」

実際に、わたしには80代の祖父母が複数おりますが、もしもコロナで亡くなってしまっても、そりゃあ悲しくて涙を流すだろうけど、「長生き、お疲れ様でした!!」と、自信を持って言えます。

80年も生きれば十分だと思っています。それは、世界を二周した経験上、そう思います。(平均寿命が60歳未満の国もあります)。
あとは、わたしが大病を患った経験も影響しています。
個人的には、60年でも十分です。


また、かなりセンシティブな内容に切り込んだ文章を書いてしまいました。もしも、不快に感じた方がいたらすみません。その場合は、ブロック推奨いたします。

音声ツイートもしましたが、女性は、自死や、子を巻き込んだ無理心中など、絶対に考えないでほしいです。


もしも、失業やリモートで夫やパートナーの在宅が増え、性行為を強要されている方がいたら、望まない妊娠を避けるために避妊リングを入れたり、ピルを飲んで自衛してください。
それか、自治体や警察の専門家に相談してください。ひとりで抱えずに。

これ以上、傷つく女性、不幸を背負う女性、その子どもたちを見たくありません。。辛すぎます。

最後まで読んでくれた方、本当に、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

まだまだ物書きとして未熟者ですが、サポートいただけたらとても嬉しく、励みになります。