見出し画像

丸一日、やれやれトホホ

昨日、ある大学で適性検査の模擬受検会を担当した。
保健体育の教諭を目指す人の多い学科だった。
つまり、一般の就職活動とは違うコースを歩むことになる学生たち。
結果、受検会はなかなかに賑やかな雑談会と化した。
こんなの初めてだ。

昨日のその受検会をもって、春から結構がっつり関わった大学の就活セミナーはひとまず休みに入る。
嫌になってやめるのではなく、夏休みのインターンシップ参加を促す一連のセミナーが収束する時期だからだ。
次は来春の本選考に向け、セミナーはまた秋口くらいから本格化する。

代わって始まる仕事が、中高生の就職ガイダンス、社会人の人事評価。
みごとにこれまで担当した大学生のビフォーとアフターだ。
前者は、進学ではなく就職を選ぶ子たちの準備支援や、その前段の、仕事ってなんだろうというキャリア形成支援を担当することになる。
中高生というのは、僕がもっとも支援に力を入れたいと考える対象。
愛媛時代にも地元の小中高に呼ばれていろいろと話をしたし、次はそれが兵庫でできるかと思うとわくわくしないはずがない。
ちなみに、後者の人事評価は一向にわくわくしない。

そんな仕事の変化に合わせ、ヘアサロンを変えてみた。
これまで長らくお世話になったサロンに特段の不満はなかったが、ちょっと気分を変えようと思ったのだ。
あれこれネットで探すうち、カット以外にもヘッドスパやマッサージなどにも力を入れているサロンが目に止まり、そこを予約した。

最後の就活セミナーは残念な形で幕を閉じたが、気持ちを新しいサロンに行くウキウキに切り替え、JRに乗り込む。
ところが、電車は途中のローカルな駅に停まったままなかなか発車しない。
「京都で車両トラブルが発生し、JR神戸線・京都線は全線運転見合わせ中」
おぉい! 順調に行ってもサロンの予約にギリギリなのに。
30分遅れで動いた電車は、次のやや大きな駅まで辿り着いて運転取りやめ。
後続を待てばいつになるか分からないから、大枚はたいて新幹線に飛び乗り、なんとか15分遅れでサロンに到着した。

初めてのサロンに身を委ねる。
いろいろ期待して予約した店だから。
…結果は惨敗だった。
詳しくは書かない。
でもとにかく期待したすべてが残念なものだった。
再訪はない。

昨日は丸一日、やれやれトホホだった。
でも、それもまた楽し。

(2024/6/12記)

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!