見出し画像

CNN|新型コロナの蔓延を防ぐ香港

今回は、少し前の記事ですが、香港と新型コロナのニュースを紹介します。香港では大変厳しい封じ込めによって、現在も感染者数が低く抑えられています。Johns Hopkins 大学の統計を見ても、新規感染者はほとんどいません。

スクリーンショット 2020-05-16 21.35.06

図 香港における新型コロナウイルス感染者の動向(同大学サイトより引用)

記事では、シンガポールとも対比をしながら、香港の状況が解説されています。

【方法】
・記事より気になった文章を抜き出し、気になる表現を太字に
・英英辞典で調べたい単語の意味を確認
・日本語は意訳あり、逐語訳はなし

***

なお、Bloombergでも同様の分析がされており、興味深いです。シンガポールは、経済への影響を鑑みて、初期の段階では、封鎖に慎重でした。それが結果として大きな違いを生んだとされます。シンガポールでは、外国人労働者の間で感染が拡大し、今でも増加傾向と聞きます。Bloombergの記事より、感染者数の対比グラフを引用します。

スクリーンショット 2020-05-16 21.46.09

図 香港とシンガポールの新規感染者数

スクリーンショット 2020-05-16 21.46.19

図 香港とシンガポールの累計感染者数

***

では、次の記事を見ていきます。

***

1) Introduction

Key Sentence 01

After a brief period of low case numbers, new infections spiked dramatically, prompting a series of additional stringent restrictions.That second wave now appears to have largely passed. Hong Kong hasn't had a case of local transmission in more than two weeks, and the city is cautiously resuming normal life.

spike: to rise to a higher amount, price, or level, usually before going down again
stringent: extremely limiting or difficult; severe

短期間に少数の感染者を出した後、新規感染が劇的に急増し、一連の厳しい追加制限措置が取られた。その感染の第2波は、現在ほぼ通過したとみられる。香港では、2週間以上、地域での感染は発生しておらず、慎重に通常の生活が再開されたところである。

***

Key Sentence 02

Hong Kong closed borders and began social distancing just a week or so after recording its first case. But this three-month stretch of working from home, business closures and service suspensions has dealt a massive blow to both the city's economy and the mental health and wellbeing of residents.

最初の感染が出てからわずか1週間程で、香港はボーダーを封鎖し、ソーシャルディスタンシングも導入した。しかし、3ヶ月間に及ぶ在宅勤務・休業・サービス停止によって、香港の経済および市民のメンタルヘルス・福祉は、大きな打撃を受けた。

***

Key Sentence 03

Now, with the second wave mostly contained, many are itching to get back to pre-pandemic life. But Lam and other health experts are also cautioning people not to let their guard down too soon, as they did in February. With the virus still wreaking havoc on the rest of the world, it's too soon to celebrate, she warned. "I must stress that this epidemic may come back. As the WHO (World Health Organization) said not long ago ... we must remain vigilant," Lam said last week.

contain: to keep within limits; not to allow to spread
itch: to have or cause an uncomfortable feeling on the skin that makes you want to rub it with your nails
wreak: to cause something to happen in a violent and often uncontrolled way
havoc: confusion and lack of order, especially causing damage or trouble
vigilant: always being careful to notice things, especially possible danger

現在、感染の第2波はほぼ抑えられているため、多くの市民はパンデミック以前の生活を取り戻したく、うずうずしている。しかし、ラム行政長官と専門家は、2月のように、警戒を早期に緩めすぎないように喚起している。ウイルスは依然、世界の他の地域で猛威をふるっており、終息を祝うには時期尚早だと行政長官は警告した。「この感染流行は再発しかねないと強調しなければならない。WHOが最近述べたように、我々は警戒を怠ってはいけないのだ。」行政長官は先週このように述べている。

***

2) How Hong Kong contained its second wave

Key Sentence 04

The government took quick, aggressive action to curb the second imported wave; they barred non-residents from entering the city, halted travelers from transiting through the city's airport, and implemented strict quarantine and testing measures on all arrivals to the city, regardless of origin. Those under home quarantine were given electronic bracelets to track their location.

aggressive: determined to win or succeed and using forceful action to win or to achieve success
curb: to control or limit something that is not wanted
bar: to prevent something or someone from doing something or going somewhere, or to not allow something
halt: to (cause to) stop moving or doing something or happening

政府は、海外からの第2波を抑えるために、迅速かつ積極的な行動をとった。非居住者の入境を禁止し、旅行者による空港でのトランジットを抑制し、渡航先に関係なく、すべての入境者に厳格な隔離と検査を課した。自宅隔離中の者には、電子ブレスレットが渡され、位置が追跡された。

***

3) Cautious return to normal life

Key Sentence 05

Since the virus' incubation period is up to 14 days, authorities would need to see two full incubation periods -- 28 days -- without infections to declare an end to local transmissions, Chuang said.

incubation: the process or period of time in which harmful bacteria or viruses increase in size or number in a person's or animal's body but do not yet produce the effects of disease

ウイルスの潜伏期間は最長で14日であるため、香港の感染終息を宣言するには、政府は、潜伏期間2期間分の28日で感染がないことを確認しないといけないだろうとChuang氏は述べた。

***

Key Sentence 06

And there's another concern looming on the horizon now -- the return of social unrest. The city was rocked by six months of often violent pro-democracy anti-government protests in 2019, which came to a halt during the pandemic. Now, there are signs that as the danger of coronavirus subsides, protesters are gearing up to return to the streets.

subside: (of a condition) to become less strong, or (of an activity or disagreement) to become less violent
gear up: to prepare for an activity or event

そして今、別の懸念 - 社会不安の復活 - が表層化しつつある。香港は、2019年、6ヶ月間に及ぶ、民主派による反政府抗議運動に翻弄されていたが、パンデミックによって停止状態だった。現在、コロナウイルスの危機の沈静化に伴って、街中に抗議者が戻る準備をしている兆候がみられる。

***

Key Sentence 07

"Hong Kong has consecutively seen zero cases of the coronavirus," posted Lam on Facebook last week. "At the moment we are able to withstand the pandemic ... Hong Kong was able to withstand the harsh winter, but I worry Hong Kong may be unable to withstand the resurgence of violence of the continuous devastation caused by politics."

consecutively: (of events, numbers, etc.) one after another without an interruption
harsh: unpleasant, unkind, cruel, or more severe than is necessary
devastation: damage and destruction

「香港では連続してコロナウイルスの感染者数はゼロであった」ラム行政長官は先週、Facebookに投稿した。「現時点では我々はパンデミックを持ちこたえることができている…香港は厳しい冬を耐えることができたが、政治に起因する継続的な荒廃・暴力の復活に耐えることができないかもしれないと危惧している。」

***

記事の通り、香港はコロナを乗り越えたとしても、デモ活動を向き合い続けなければなりません。駐在中、いつどのような形で終わるのか、ずっと続くのではないかと思えたデモ活動も、コロナによって終わったかに見えました。ただ、民主派の逮捕を皮切りにまた盛り上がりつつあります。

米中のバランスなど、難しい局面に立たされていますが、デモ=三密なので、命を守るためにも、双方が落ち着きを取り戻すことを望みます。

***

モロゾフ香港の日本人総経理がデモ隊を侮辱した、として5月12日付で解任されたようです。Twitterでの投稿が物議を醸した模様です。匿名でなぜ判明したのかはわかりません。投稿自体は問題ありの内容、侮蔑の投稿はよくないですが、SNSでの発言によって取り締まりを受ける、というのは、逆に自由に反する方へ向かう気もします。香港が作りたい社会は、この方向で良いのでしょうか…と悶々としてしまいました。(詳細を知らない外野が言えることはないかもしれませんが…)

Morozoff Hong KongのFacebookのページを見ると、解任の投稿には、2,100の反応、724のコメントでした(5/17現在)。解任では甘い、もう買わない、侮蔑はひどい、等々の投稿が並んでいます。企業ブランドの毀損はかなりのものと推察します。

いずれにせよ、海外で駐在させてもらっている立場では、その国・地域の方には、リスペクトを持って接しないといけないですね。リアルでもネットでもそれは同じということですよね。企業を代表しているだけでなく、日本人を代表しているということでもありますから。それでは、今回はこの辺で!


読んで頂いてありがとうございます!「参考になった」「楽しい内容だった」と感じてもらえたら嬉しいです。頂いたサポートは、今後の記事作成のための調査研究に活用させて頂きます。