見出し画像

スイスワインとマリアージュ

クックパッドアクセス数46,000(2021年2月8日時点)を誇るヘルベティカ森本が「スイスでワイン造ってるの」からのスピンアウト企画として「スイスワインとマリアージュ」を始めます〜❗️

ぼくが作った料理や買ってきたお惣菜に、ヘルベティカ取扱ワインを中心に様々なワインと組み合わせてどうなるかという企画です。

なんぢゃそれ〜」みたいなお料理や組み合わせもあると思いますが、そこはご愛嬌ということでお許しを〜(笑)

果たしてマリアージュ(結婚)になるかディヴォース(離婚)になるかお楽しみに!

パクチー春雨サラダ・麻婆豆腐

映えある第1回はパクチー春雨サラダ、麻婆豆腐のペアリングです。

なんや〜、スイス料理とちゃうんか〜」という声が聞こえそうですが、「麻婆豆腐が食べたかったんやもん、ええやんか〜

このシリーズはレシピ紹介ではないのですが、簡単にお料理のポイントだけご紹介します。

パクチー春雨サラダ

ナンプラーとライムの絞り汁、塩、胡椒、太白ごま油(炒らずにゴマをそのまま絞った白いごま油)でドレッシングを作ります。
パクチーの代わりに春菊を使ったり、パクチーと春菊のミックスでもいけまっせ〜。
具材とドレッシングを和えてから焙煎ごま油(色の濃いスタンダードなやつ)を少し垂らして香り付けします。ドレッシングにナンプラーを使うところがキモです。
いきなり東南アジアの香りになりますよ〜

麻婆豆腐

豆板醤や甜麺醤(テンメンジャン)、オイスターソース、ナンプラーにザーサイと豆豉の刻んだものを加えたものを味のベースにします。
花椒(ホアジャオ)と粗挽きの山椒をお忘れなく〜。

初回からワインに合わせるにはクセのある調味料を使った料理を選んでしまいました〜(笑)

ワイン

合わせたワインはスイスはティチーノ州のメルロとマルセランのアッサンブラージュのロゼ「セッテマッジオ・ヴェスプロ」です。

果たして結果は?

じゃじゃーん、「合いました〜」(初回から外さなくてよかった〜)。

春雨パクチーサラダはパクチーがキリッとしてパクチー好きの人はたまら〜ん!と唸る美味しさでした。
麻婆豆腐とのペアリング、ワインは酸味の角が取れて丸くなり、麻婆豆腐はスパイスが鼻から抜ける感じが強まり、より香りが引き立ちます。

中華料理やエスニック料理にはビールと思っていたあなた!是非スイスのロゼワインとマリアージュを!

パクチーにはアルザスのゲヴェルツ・トラミネールも合うと思いますのでこちらもお試しを〜!

これからも色々試していきますのでお楽しみに〜

Beyond the Glass
ワインを通じてスイス文化を日本のみなさまへ
Helvetica

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?