見出し画像

365日お酢料理(5/5〜5/11)


今週は、だいぶ遅れての更新!来週は月曜日までにはします。


5/5(日)お酢をすすめる素敵なラーメン屋

久しぶりにGWが休みなので、母の日も兼ねて義実家にいく。やっと胃も落ちついて良かった。
真夏のような晴天。洗濯欲がむくむくわき、
出かけるにも関わらず、大物を洗い脱水で苦戦。
出発間際に終わり、太陽の殺菌はできずじまい(泣)。浴室乾燥にまかせて、出発。
連休も終盤のせいか、人も思ったより少ない。
ランチのお目当て、ラーメンストリートの「玉」に並ぶ。食券購入後に並ぶ流れだが、知らない人も多い。煮干しスープのラーメンで、あっさりとこってりがある。ご飯が美味しいスープらしい。20人くらいは待っていたが20分くらいで入店。
店内を見回すと素敵なお知らせ発見!
美味しい食べ方に、「お酢」がはいってる✨

あっさり味


なんて素晴らしいんだろうか。
心置きなくかけさせて頂きます。
煮干しのスープにお酢は相性がいい!するすると食べられた。いいお店発見。
柏餅をとらやで買い、新幹線へ。あっという間にに高崎に到着。
家につくと、遠隔息子のさぶちゃんがお出迎えしてくれた。もうすぐ2歳半。

さぶちゃん、ロシアンブルーのお洋服


寂しがり屋なのか、すぐに甘える。
義母も大変かと思ったが、「さぶちゃんがいてくれると飽きないの」と嬉しいことを言ってくれた。
夜は義母の美味しい手料理に、嫁はバクバクたべまくる。あっ、後片付けはちゃんとしますよ。

柚子&レモン
味噌たまソース(お酢入)


高崎の夜は涼しいなと思ったら、1人暑がりさんが夜中に苦しんでいた。
今年の夏、オットーは越えられるのだろうか。

5/6(月)りんご酢サイダーでリセット

昨日の食べ過ぎで、早朝バイトに義母が出かけたので朝ご飯は食べずにコーヒーのみにした。
何もしなくていい時間がありがたい。
お昼に、蕎麦屋へ。ここはざるそばメインで、
つけ汁をオプションでつけたり、天ぷらを
頼んだりして楽しむ。

7合そば


しかも蕎麦は2人前の5合から。普通の量がわからないが、メニュー表を参考に7合をチョイス。
昼時はかなりのにぎわいで、蕎麦にありつくまでに約1時間かかった。
お腹空いていたところに、一気に食べてみんなで前のめり。一旦戻り、お昼寝というなんとも休みを満喫した感じ。夜には自宅に戻る。
もう今日はおなかすかないので、りんご酢に炭酸入れて終了。

5/7(火)白ワインビネガーでたらとじゃがいもの煮込み

新しい仕事は明日から。オットーを送り出し、一息でおめざに義母の手作りチーズケーキをいただく。さっぱりとしていて、私好み。
今日は実母に母の日のプレゼントと頼まれものを届けに行く。
両家の母たちは、シルバーの仕事を続けている。どちらも体を使うので、今回は但馬醸造さんから出た甘酒にお酢を入れた「甘酒プラ酢」を送った。
これは温冷可能。凍らせてもOKなのでこれからの季節、最適と思った。
お値段もお手頃。プチプレにも活用できる。
お酢屋さんの商品は、女性が喜ぶものが多いのでおすすめしたい。
難点は、ガラス瓶の重さがあるということ。ここがハードルです。(私は気合でどうにかしてます。)耐酸性のある容器の開発にコストがかかると、伺っているのでいつかどうにかできるすべを身につけたい。
久しぶりに両親にあうと、歳をとったと感じる。
ダラダラすることを悪と思っていた父は、ランチ後必ずお昼寝をするらしい。父も年相応になったと実感した。
今日のお酢ご飯は、たらとじゃがいもの煮込み。
うっかり写真を撮り忘れる。休み過ぎかも。
下ごしらえに、タラに塩をふって5分おいたあと水で洗い流して水気を拭く。
白ワインビネガーとこしょうをかける。このあとたらをソテーして、取り出しじゃがいもを煮込んでから最後にたらと合わせる。
塩でくさみが取れるが、お酢を使うことでさらに臭み対策と魚の身がふっくらとする。工程は増えるが、美味しくなるおまじない。
これは、一般的には面倒なのかな・・・。 
(写真とり忘れましたm(_ _)m)

5/8(水)玉ねぎ酢でささみと新玉ねぎのマスタードマヨサラダ

今日から新しい職場。今回は歯科だけでなく医科歯科関連業務になる。
歯科衛生士になりたての頃は、歯科でしか活躍の場がないと思っていた。
保健所や企業などは待遇などがいいので、なかなか空きがないのが現状。
20年前まだ情報も少ない中でどこの学校を卒業するかが、就職先のキーポイントだった気がする。
約20年のキャリアの中で、いろいろ経験したことが今になって仕事の幅を増やしてくれた。
まだやれる、努力すれば追いつける。やる気が出る場にいけることは、ありがたい。お酢の仕事にも自信になる。
新人歓迎で、みなさんとランチに行った。ランチのご飯はすべて鯛めしで、しかもおかわり自由。しかもお値段1000前後。都会の割にコスパがよい。
若い男性人は、ご飯を3杯くらいおかわりしていた。

ごはんドロボーと言うなの定食

気持ちの良いたべっぷり。初日にもかかわらず、いろいろ仕事を振ってくださったので充実していた。
今日はオットーの毎日食べたいもの「ササミ」を使って、玉ねぎとマスタードマヨを和えたサラダ。マスタードマヨに、お酢を加えるとさっぱりするだけでなく具材と合わせやすくなる。

マスタードが少なかったのか真っ白になってしまい「ナニコレ?」とオットー。私が知るB型さんは、はじめて見るものに不信感満載になる。じっと観察してる様は、猫のようだなと感じる。
大丈夫だよ。食べ物だから。

5/9(木)りんご酢でピーマンの肉巻き

新しい職場では、デスクワークになるのでお弁当を再開することにした。
オットーのランチは自席でメールチェックの合間に食べるため、おにぎりと味噌汁。
おにぎりの具は、「タンパク質」と所望されているのでその具をお弁当にいれることにした。あと卵焼きと副菜を入れたら、十分ではないか。
お弁当箱もそんなに入らないので、食べすぎて眠くなるのも防止できそう。
体を動かすことをしてきた私にとって、デスクワークはちょっと修行です。
今日は、朝ご飯に余っていたピーマンで肉巻きを作った。


りんご酢と塩コショウで下味をつけた薄切りの豚肉に、ピーマンの細切りを軸にしてまく。とじめを下にして、フライパンで焼いたら出来上がり。
今恐ろしく、野菜が高い。野菜をこよなく愛する我が家は、打撃を受けている。春キャベツは1個300円、人参も3本250円から300円、ピーマンは4個200円。いずれも2倍から3倍の値段になっている。
世の中のご家庭はどうされているのであろうか。
早く野菜が喜ぶ、季節にならないだろうか。

5/10(金)酒粕酢でダーティーライス

在宅ではなくなったので、宅急便の受取がうまくいかない事件が起きている。そのため、今朝我が家に、お米が1合もなかった。
レシピを探したら、一人分のダーティーライスがでてきた。オットーが食べたいと言ってたし!
お米大さじ5杯。足りる!
汚れ米という名前のケイジャン料理、ダーティライス。ひき肉、鶏レバーとタマネギ、セロリ、ピーマンを炒めてスパイス、ハーブと一緒にお米をたきます。単体で食べる料理ではなく、付け合わせにする料理とか。レバーはレバペを活用。
フライパンで炊くのでなかなか、水分が良い感じにならず。パラリとはいかなかった。 

ペチャっとしてます


ごめんね、オットー。味は大丈夫だよ。
お酢は、ひき肉に揉み込みました。
まだ3日しか働いてないけど、以前に比べて充実度満載。とにかくパソコンスキルをあげなければ!!

おやついただきました✨

5/11(土)ワインビネガーでますのムニエルビネガーマヨソース

今日は、歯科医院の日。
先週末、時間があったので3人の新人助手さんが
O先生に華麗なる親知らずの抜歯をしてもらった。
アラハタ、アラサー、アラフィーのそれぞれの世代が、受けた。抜歯の術後の良し悪しは、どうしても年齢が関係してしまう。
お悩みの方は、なるべく20代のうちに専門医で抜いてもらいたい。大学病院は、春先はおすすめしない。(ここでは深くは書きません。)
アラフィーの助手さんが一番苦しんでる予定だった。しかし術中も大変だったアラサーの助手さんが、まだアメを食べてるような感じに頬がはれ
口も開けづらいとのこと。
この一週間、ヨーグルトとゼリーで過ごしているらしい。きっと来週にはよくなっているはず!
ダイエット中だったので、聞いたところお腹はすくので夜一生懸命時間かけて食べているようで
「やせませーん」嘆いていた。
夕飯に旬のサクラマスをソテーし、マヨネーズにワインビネガーと塩こしょうをしたソースをかけた。
マヨネーズだけで食べるよりさっぱり。マスとの相性もよく、珍しくソテーが上手くいった。


「上手に焼けてる!」とオットー。珍しく皮まで食べていた。



〈今週のお酢〉


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

#新生活をたのしく

47,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?