スタエフ11月参入マニュアル完全版

 先日とあるnoteヘビーユーザーからnoteの意識高い人の大体はスタエフに移行が終わったという総観を聞いた。ということは、今この記事を読んでいる人は正直「note内では」で遅れたひとといえるだろう。しかし、スタエフ内ではまだまだ先行者利益は得られるという見方は強い。強いというかそれしかない。無論9、10月スタート組とはスタートダッシュの仕方は変わっているので、今回は11月スタート組に向けて改良してあるマニュアルを執筆したい。

スタエフ参加のハウツー

スタエフに限らず音声メディア配信は「自分でラジオ」を作るメディアという認識が強い。まあ、間違いではないが、正直ラジオ番組を作るノウハウを持っている素人なぞほぼおらず、加えて音楽の利用の自由がそこまでないのでラジオをやっているユーザーはいないと見ていい。

スタエフの実態とは、収録は音声ブログ、ライブ配信は居酒屋の常連同士のおしゃべりである。スタエフ攻略組、すなわちフォロワー獲得に真剣に取り組んでいるひとたちは収録を3分台で出している。3分で1トピック。トークではこれがデフォである。加えて5分、10分に大きな心理的なハードルがあるので、出来れば10分以内でしゃべることが望ましい。私は気にしていないが。

ここから先は

3,751字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?