見出し画像

幸せってなんだろうと考えた~Stay Salty vol.27

Stay Salty vol.27が公開されました。
今号も寄稿させていただいています。

ラインナップはALOHADESIGNさんの記事を見てもらうとわかりやすいかと。

今回、幸せの定義 というテーマで書いてみました。
今年前半、仕事で和歌をたくさん読む(詠む、ではない)機会があったので、いろいろ感じたりしたことから、考えが広がっていきました。

本文にも書いたのですが、生まれてきた目的が違うので、
人の人生と自分を比べるのは何の意味もないと、しみじみ思いました。
意味があるとすれば、あの人みたいになりたいとか、あれはもう無理だけど、これならできるかもとか、触発されたり、発奮したりすることでしょうか。
そうやって、プラスのイメージを持てるなら比較も悪くないし、比較することで自分が見えることもあるわけですよね。

定義なんて書いちゃったけど、結局なんだろうと思ったりして。
それは人によってやっぱり違うのだけど、
幸せについては、思い出す言葉があります。

幸せになりたいか では幸せでいなさい。

ニール・ドナルド・ウォルシュの「神との対話」の中の言葉ですが、
どこに書いてあったかわからなくなってしまったので、すこしちがっているかもしれません。
幸せは、なるものではなく、いる(在る)ものなのだとわかる言葉です。

どういう意味か、ということは
長くなるのでまたあらためて、ということで。


そういえば、先日投稿した国立のギャラリーの記事がまたSmat Newsで紹介されたそうです。アートの記事って話題にされやすいのでしょうかね。

Stay Salty vol.27


私のDAYSのトップです。

書くこと、描くこと、撮ることで表現し続けたいと思います。サポートいただけましたなら、自分を豊かにしてさらに循環させていけるよう、大切に使わせていただきます。