見出し画像

インスタグラムの事


はじめまして

はじめまして、コバッチです。
note初投稿です。

昔、アメブロとかやっていたなぁ…ということを思い出しました。

ここ10年くらい事情があり特に休日に忙しい日々を過ごしていたのですが、ちょうどひと区切りがついて時間が余裕が出来てきた…
加えてやっぱり当時アメブロやっていた10年以上前に比べて、SNSやオンラインのコミュニティが中心となってきた現代社会はやっぱり個人が積極的に自身の考えやノウハウ、ちょっとした情報でも「発信」「アウトプット」することに対して市民権を得てきたというか、時代にマッチしてきたのかなと感じてまして、つきましてはnoteを初めてみることにしました〜

積極的に発信、かつ、ゆるーくやっていきますのでよろしくお願いします。m(_ _)m

まずは、自己紹介の一環で私のInstagramアカウントのことを書いてみます。

インスタグラムについて

@vertrek_kyotoというアカウントでインスタグラムアカウントを運用しています。僭越ながら直近の投稿写真を。。。

日本美をテーマにした京都、(たまに)奈良・(ごく僅か)東京のフォトギャラリーで、私自身大好きな寺社仏閣や枯山水庭園など、実際に全て私が撮影した写真を公開しています。

2021/4現在、投稿数約980、フォロワー約3100くらいの規模感です。
いろは出版「365日京都絶景の旅」にも写真をご提供させて頂きました!

もし良かったら是非フォローお願いします。m(_ _)m

はじめたきっかけ

現在は東京在住なのですが、地元が関西圏、かつ学生時代は京都在住でした。地元の関西には毎年夏と冬(主に年末年始)に帰るのですがその都度毎回京都に立ち寄り写真を撮っていました。

かれこれそんなことを10年以上やっていて、撮りためた数(ざっくりどんぶり勘定で)5000枚ほど!全て自分のPCやストレージに保存してはっきり言って「持て余して」いました。

一方で、SNSが流行り出してきた時に、FacebookやInstagramのアカウントを作っている中で、それぞれのサービスの特性とかをあまり意識せず、各サービスで自分の日々の出来事や日記の延長みたいなテーマで「同じような投稿」をしちゃっている自分がいました。(周りにもそんな人多かった気もするのですが…)自分としては何をどっちに投稿するべきか解らなくなってきたし、かといって同じような投稿をすることが「面倒くさく」なってきました。

そんな折ある日、ピーンと思いついたのです。
せっかく撮りためている京都の写真、Instagramを使って自分の個展を開いてみよう…と

そこから撮りためた過去の写真を掘り漁って1日1枚、投稿を始めました。
やっているうちにモチベーションが上がってきて…(昨年はコロナ禍で行けなかったのですが)地元に帰る際は実家に泊まるはずが京都泊、京都を回るのは1年でも数少ないチャンスなので昼ごはん抜きで早朝〜夕方(拝観は大体16時30分頃に終了する)までぶっ通しで予め決めたルートで各所を回って撮影させて頂いています。

始めるきっかけとなった、初期のお気に入り写真がこちら(京都感無いと言わないで。。。w)


神様・仏様にお参りする気持ちが大切

私が住んでいた時代と比べると、京都の様子は随分と変わりました。
一番変わったと感じるのは海外の観光客の方の数。
足の無い観光客にとっては行きにくいしここのお寺には絶対にいないでしょう…と思うようなところでも海外の方がいらっしゃったりしてちょっとビックリしたこともあります。

海外の観光客の方に関わらず、私のようにお庭なんかを撮影をしたい目的でくる方も少なく無いとは思います。私も「早朝から昼メシ抜きでぶっ通しで各所回る」…なんて言いましたが。。撮影は勿論のことですがマナーが大切、予めここは撮影して良いよ、ダメだよなんて書いてあったり教えて頂けるところは当たり前ですが絶対遵守ですし、ちょっとあやふやな場合は「ここ撮影させて頂いてよろしいでしょうか?」と確認をした上で対応させて頂いてます。

また、それに加え何よりも大切なのは、そのお寺、神社に「お参り」に来た…という気持ちかなと思っています。そもそも神様・仏様にお会いしに来ているのです。鳥居や山門に入るときは一礼、手水舎で手や口を清め、神社では社殿にお参り、お寺だと本堂で仏様の前に座り、お顔を眺め、合掌してから撮影させて頂くようにしています。帰り際、ご住職の方に一礼すると「ようお参りでした」と言っていただけます。これを聞く度、やっぱりお参りする気持ちを大切にしないといけないな…と再認識します。

発信を通じて日本の魅力や心の伝承の一助となれば

初っ端から色々書いてしまいましたが。。
フォロワーの方には海外の方も沢山いらっしゃいます、DMで直接質問なんかも頂いたりします。(紅葉が一番良いのはいつくらい?とか)

とりあえず3年ほど続けて3000人集まる個展にすることができましたが、今後も微力ながら発信を続けることで日本の美しさを少しでも伝えていければ…と思っています。データだけで伝えることは難しいのかもしれませんが、単純に「景色」としての美しさだけでなく、先ほどお伝えしたお作法や振る舞いといった内にある心の部分の「日本美」も同時に伝承できたりすると素晴らしいなと思っています。

私くらいの40代半ばの歳になってくるとお参りする中で感じるお寺や神社が変わらず続けていることや、実家や地元に帰って感じる先祖代々の方たち大切にされてきたことを次の時代に残して行かなければ…なんて使命感も少しづつ感じてきました。(大したことは知らないまだまだ未熟者ですがw)


今後の人生のテーマ?として・・・というと重いですが
今後出来そうなちょっとした「貢献」をゆるーく探してみたいと思います。


あっ。。。最後に

全然関係ない話で終始しましたが、そういえば私「エンジニア」なんです。

それではよろしくお願いします〜😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?