マガジンのカバー画像

読書法について考える

17
読書論系をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#読書

本は雑に読んでいい

読書の秋ですね。本、読んでますか? 国語の授業で「精読」ばかりやってきたためか、私たちは…

武久真士
1年前
50

濫読時代

なにかの間違いで文学部の博士後期課程まで来てしまったが、そもそもの始まりは『ブレイブ・ス…

武久真士
2年前
25

総括、読書会「『日本文学100年の名作』を読む」:日本文学の100年とはなんだったのか

2021年度の1年間、「日本文学100年の名作」という短編アンソロジーを月に1巻ずつ読む読書会を…

武久真士
2年前
12

小説をより楽しく読むために―「語り」について

こういう経験はありませんか。芥川龍之介や太宰治の小説はなんだかすごいらしい。でも、読んで…

武久真士
2年前
10

読書の秋に――無料で本を読むいくつかの方法

こんにちは。読書の秋、ということで、読書関係の記事を書こうとしていたら早々に秋が終わりそ…

武久真士
2年前
12

点・縦・横の読書術――文学を味わいたい人へ

こんにちは。大学で日本の近代文学を研究している者です。 ここ最近、文学に興味あるんだけど…

武久真士
2年前
122

文豪たちの名文集20選

僕は読書が趣味で、本を読みながら「あ、この文は素敵だな」と思ったものをノートに書き写しています。 今回は、そのノートから特にみなさまにおすすめしたい文章を選んで引用、紹介します。 ※関連記事

読書会紹介&今後の読書会のお誘い

私は先輩がやっていた読書会を引き継ぎ、ここ2,3年ほど読書会の運営をしています。 2018年度…

武久真士
3年前
7

自己啓発本のススメ①―特徴と傾向

〇自己啓発本とは 自己啓発本をちゃんと定義するのは難しいですが、ざっくり言えば「生き方の…

武久真士
3年前
5

自己啓発本のススメ②―効用

前の記事では、自己啓発本がどのようなものであるか、どのように読んでいけばよいのかというこ…

武久真士
3年前
9

【書評】上野千鶴子『女ぎらい:ニッポンのミソジニー』①―ミソジニーとホモソーシャ…

上野千鶴子の『女ぎらい』(リンクは楽天ブックス。いつもAmazonばかりなので、変えてみました…

武久真士
3年前
32

【書評】上野千鶴子『女ぎらい:ニッポンのミソジニー』②―男性論としてのミソジニー

前回の記事は、上野千鶴子の『女ぎらい』を読むための基本的な知識として、「ミソジニー」とは…

武久真士
3年前
19

【書評】上野千鶴子『女ぎらい:ニッポンのミソジニ―』③―男性論としてのミソジニー…

前々回および前回の記事では、「ミソジニー」や「ホモソーシャル」といった基本的な概念につい…

武久真士
3年前
10

【書評】読書猿『独学大全』―「技術」を考えるということ

こんにちは。今日は読書猿さんという方が書かれた、『独学大全』についてご紹介いたします。 さっそく内容の紹介と行きたいところですが、「著者が猿とはどういうことじゃ」と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、先に読書猿さんについて簡単に説明しておきます。 読書猿さんは「読書猿Classic: between / beyond readers」という、学問の方法や本の紹介を行うブログを書いていらっしゃる方です。具体的なプロフィールには謎が多いのですが、在野でひらすら「独学」を