べぷらん

高専中退、学歴も特段の資格も無い自分が豊かな老後に向けて副業と資産運用に励む日々を綴り…

べぷらん

高専中退、学歴も特段の資格も無い自分が豊かな老後に向けて副業と資産運用に励む日々を綴ります。 勝ち組とまではなれなくとも、「負けない組」の人生を目指しています。

最近の記事

2022年の投資結果

積立NISAを始めたのが2022年1月下旬。 SBI証券口座で、ボーナス月追加も合わせて40万円の投資枠を使い切りました。 ほかに、途中から追加したものも含めて年末現在で9本の投資信託を積立しています。 積立NISA以外の銘柄は、毎週(月イチではなく毎週積立)300円~2,000円、その時々の余剰資金に応じて変えてきました。 秋くらいまでは円安の影響もあって、ずっとプラス圏内にいたのですが、12月になってマイナスに転じました。 本来の株価自体は年初から大きく下落している訳で

    • 2024年に向けて

      ※12月28日に掲載しましたが、ある動画の影響を受けて29日に一部訂正・追記しました。 本業の12月は超忙しい。 それでも副業のフリマ販売と株価チェックは怠らない。 株価のチェックと言っても「へぇ~」と思いながら見るだけで、淡々とインデックスファンドを積立投資する私の行動に変わりは無い。 2024年からNISA制度が変わる事を受け、YouTube界隈ではそのネタが多い。 幸い私には1880万円の非課税投資枠ができる事になる訳で、今年から積立NISAを始めて良かったと思って

      • 買ってよかったもの

        このサイトで「今年、買ってよかったもの」の投稿依頼があり、自分はなんだろう…?と考えてみた。 改めて考えると、今年は特段の買い物をしていない気がする。 一番の買い物は「投資信託の積立投資」を始めた事かもしれない。 投資経験は個別株も投資信託も15年以上前からやっているが、積立としての継続を始めたのは、3年振りくらいの復活だ。 3年ぶりと言うことは、2021年の上昇相場を取りこぼした残念なヤツとも言える笑 ただ、始めた年初から世界的に株価下落が始まったので、これはこれでい

        • 確定拠出年金を増やすべきか

          会社の確定拠出年金、掛金変更ができるのは5月と11月の2回だけ。 昨年のこのタイミングで1万円から2万円に増額した。 代わりにこの1年、社内で元本保証の積立(年利1.25%)と持株会(会社から10%上乗せ)の掛金を減らした。 合わせてつみたてNISAを始めたのが今年からなので、年間の積立額は70万くらい増えた。 さて、確定拠出年金を満額の27500円に増やすべきか否か。 代わりとして他の社内積立制度の掛金を減らせるのは1年近く先になる。 かといって春に子が社会人になるので、

        2022年の投資結果

          FXで日銭を稼ぐ

          私は賭け事に才能がない。 パチンコ、競馬、そしてFX。 FXで資産を築いた人もいるのは事実だろうが、私にとってあれは運用ではなく賭け事だ。 リーマンショック時には一夜にして3桁の資産を失った。 以後も時々遊びのつもりでやってきたが、やる度にロスカットをくらう。 なんて言いつつまたFXに手を出している。 今の戦略は、 ・宵越しのポジションを持たない。 ・1日に使うお金を1日のFXで稼ぐ。 仕事は弁当持ちなので、仕事中に使うお金は100円ほど。 そして帰ってきてからの缶チューハ

          FXで日銭を稼ぐ

          2022年の積立投資 下落相場でもドルコスト平均法で利益を生む

          私がつみたてNISAを始めたのは2022年1月27日。 目標とする老後資産の準備には、社内の福利厚生だけでは間に合わないと考え、年間40万の積立を目標に始めた。 実際のところ、今年は60万円を少し超えるペースで積立投資をしている。 つみたてNISAはS&P500に6割、全世界株に4割くらい。 つみたてNISAの限度額を超える投資は、全米株、アメリカ高配当株、日本高配当株30社、インド株、新興国株など、信託報酬の低いインデックスファンドのみに、毎週500円~1000円の投資だ。

          2022年の積立投資 下落相場でもドルコスト平均法で利益を生む

          私の経歴と現状

          はじめまして。 日本人に多い「中流意識」はあまり良いものと思っていませんが、かくいう私も「平均より少し良いだろう」というポジションに安心を求め、甘んじています。 高専の中退によって、ある程度保証された未来を捨てた17歳。 それから私の目標は「負け組にならない事」だった気がする。 昇給を目指して転職6回、24歳の時に幸いにも今の上場一部企業に転職し、今は年収600万を超えるに至った。 26歳で証券口座を持ち、27歳に趣味の延長でFP3級を取得。 当時の投資は、今思えば目先の

          私の経歴と現状