見出し画像

いつも感謝。2人で子育てしているから楽しい。

こんにちは、菜穂です。
今日は寒いと予報で聞いていたのですが、むしろ昨日より暖かい気がします。エアコンなしで、過ごせるなんてすごいかも!
気温で一喜一憂しております。

年末だからか、仕事が暇です。
暇なので副業や勉強がはかどります。見たかった動画コンテンツも全部見れました。これが次の仕事につながるといいんだけど・・・

WEBライターを目指して、色々と仕事依頼などを見ているのですが、
友人のSNSアカウントの代理運用を提案してみて、資料をつくっているのですが、すごく楽しいのです。
もしかして、こちらの方がやりたいことなのかな?
と方向転換をしようかと考えています。

広告運用はしたことはないのですが、幸い、広告代理店勤務のため、
基本知識と全体像を知っているし、勉強しようと思ったらやりやすい環境。
もしや・・・?

#書く習慣 #1か月書くチャレンジ

テーマ:DAY25 今日1日にあった感謝したいこと

しかわゆき『書く習慣』

主に昨日のことになりますが、感謝したいことといえば、
旦那さん。

子育ても、家事も、私と同じくらいやってくれています。

特に子育ては、平日の保育園のお迎え、お風呂、寝かしつけ。
お休みの日は遊び相手など、家にいる時間のほとんどを子どもと過ごしてくれています。

産まれてからずっとそんな感じなので、娘もパパが大好き。
そして、娘の日々の出来事や成長を二人で共有できているので、
子育てが楽しいと感じています。

些細な成長って、ほんとに側でずっと見ている人じゃないとわからないと思うのです。
子育ては大変なこともあります。うちは2歳なので、自我が芽生えたとこおで、こちらの思い通りにいかないことも出始めました。
「イヤイヤ期」ってやつですね。

でも、それも、しょうがないなぁ。って感じで成長だからね、と言い合ってパパでだめならママで、ママがだめならパパで、と工夫ができます。

どっちもダメなら、今日はしかたない、手は尽くした!というようにも思えます。一人なら「なんでダメなの?わたしがダメなの?」など、思いつめてしまうかもしれないけれど、そんな風に思うことは全くありません。

昨日は、夜の寝かしつけが珍しくママモードで、わたしと寝室に行きましたが、まったく寝る気配はなし。
パパがごはんを食べ終えて、寝る支度をしてバトンタッチしてくれました。
(うちの旦那さんは、朝が早い仕事なので寝るのも早いのです)
そのまま、二人で寝てくれました。

そのおかげで、副業のオンラインMTGに参加することができました。
わたしも、普段は家事が終わったら寝てしまうようになってしまったのですが、久しぶりに夜更かししてMTGに参加することができてよかったです。

朝早く、夜も早いという生活ペースだから可能なのかもしれませんが、
「ワンオペ育児」という言葉ができてしまうくらい、ひとりで頑張ってるママがいる中で本当に、主人に感謝しかありません。

二人で娘の成長を共有できる幸せをありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?