オーストラリアはエコ先進国!プラスチックは貧乏人のものらしい。
日本の使い捨てプラスチックのゴミって、世界で4番目に多いって知ってましたか?スーパーの野菜は大体フィルムに包まれているし、弁当はみんなプラスチック容器に入っています。そりゃゴミも出ますよね。
私もオーストラリアに行くまでは、日本人がプラスチックを使い過ぎだって気づきませんでした。向こうでは、野菜はほとんど裸売りです。過剰包装されていないので、お店のスタッフは乾燥防止のため、定期的にホースで水をまきます。
私は若干潔癖症ですが、野菜がフレッシュに見えるからでしょうか、別に「汚い」と思ったことはありませんでした。
ドライフルーツやナッツは量り売りのお店で買うのがテッパン。英語でそういった類の店はBulk shop(バルクショップ)と言います。シドニーには普通にたくさんあって、私もお散歩がてらよく行ってました。
洗剤とかも売ってます。容器を忘れたら現地で買うことも可能💡
安くはないですが、向こうは最低時給が高いので何も問題ありません。私もただのバイトで月30万円もらってました。
意識高い系のお店に限らず、普通のローカルのスーパーにも量り売りコーナーが常設されています。子供に環境教育をするのに役立ちそうですよね。
オーストラリアはゴミに対する意識が高く、お金持ちの人ほど家にプラスチック製品があることを嫌がっていました。私のフラットメイト達は、家に帰るなり食べ物をガラスの瓶に入れ替えて、綺麗にストックしてましたね。ラップも全然使わなくて、ガラス製のタッパーを使うのが普通みたいです。
皆口々に「プラスチック製品は美しくない。貧乏くさいから、人に見られたら恥ずかしい!」と言っていました。いつ家に人が来ても良いように、プラスチック製品は普段からなるべく買わないようにしているそうです。
ファーマーズマーケットでも、日本のような過剰包装は全然見かけません。
カフェに行けば、メルボルン発のエコなタンブラー「Keepcup」がよく売られています。使い捨てカップでコーヒーを飲んでる人なんて、カッコよくないですからね。
私も旅行中に本社まで行って1コ買いました。
が、帰国したあとどこかで盗まれました。2500円もしたのに😭返して!😭
ところ変わってこちらは、NZのワインフェスティバルの写真です。参加者のために無料の水飲み場が多数設置されていました。日本みたいにペットボトルの水は売っていません。ゴミが増えるだけですからね😇
オセアニアはペットボトルが高いので、買ってる人は全然みかけません。水を汲んで飲むのは貧乏くさいことではなく、只々「当たり前のこと」なんです。
いかがでしたでしょうか。
日本にいると日本が普通に思えてきますが、そうとは限らないんです。ワーホリでの経験は、私の価値観をガラリと変えました。あれから1回もラップを買っていないし、バゲットを買うときは直で買い物バッグに突っ込んで帰ります。(パン屋に行く前に洗ってるから大丈夫✌️)
皆さん、もしこの記事を読んで「Zero waste」に興味をもっても、使えるものまで捨てて断捨離しないでください🙏💕
大事なのは「今あるものを大切に使うこと」なんです。私のデスクの上にも、10年前にダイソーで買ったプラスチックのカゴが置いてあります。見苦しいけど、壊れないからこれからも使う予定です。
できるところから少しずつエコめにシフトしていけば、家の中も自分のマインドも無理なく洗練されていきますよ🕊
それでは今日も、良い一日を!
記事・写真:転載不可
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?