見出し画像

直訳だとわからない!「だから」を英語で言うと?soとbecauseの違い

こんにちは、Vectorです😃

本日のテーマは「soとbecauseの違い」についてです!

英語を学び、しばらくすると出てくる接続詞「so」と「because」。
「だから」っという日本語だけで考えてしまった場合、英語を始めたばかりの方や英語が苦手な方で混乱してします方が多くいます。

今回はこの2つの違いについてブログで書きました。https://www.vectorinternational.ca/englishstudy/2021-04-12/
URLをクリックしていただけるとブログに飛べます💻📱

ブログでは英文の品詞や文型についても少し触れています。
実は英語の初心者にこそ、文型や品詞を最初に学んでいただかなければ単語の覚え方や文章の作り方、その後の文法解説が分からなくなってしまいます💡

ベクターのレッスンが気になる方はレッスン形式の無料セミナーにご参加ください♪
https://www.vectorinternational.ca/speaking/free/

週1回の土曜日オンラインクラスは「発音」と「文法」の2クラスが開講しています♪
https://vectorinternational.ca/online/

今からでも大丈夫です!是非英語が話せるようにがんばりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?