見出し画像

中学生や高校生が英語のことが嫌い、苦手になる理由と対策とは?

こんにちは、バンクーバーの語学学校ベクターです😃

今回ご紹介する内容は、Vectorのブログでも反響が大きかった中学生・高校生が英語を嫌いになる例とその解決例です💡

2月にブログにてご紹介をして、中学生や高校生の保護者の方から参考になったという声を予想以上にいただきました。
まずは下記をクリックしていただき、ブログをご確認ください!
http://www.vectorinternational.ca/speaking/2020-02-18/

中学生や高校生は受験勉強として、点数を取ることやテクニックを学ぶことだけに集中される方が多くいらっしゃいます。

もちろん、受験対策としては非常に大切なことです!!
しかしながら、対策を学ぶ前に知っておかなければいけない基礎知識というものがあります。

その基礎知識を知らずに、応用やテクニックばかり学んでしまうと子供たちは勉強をしているのに点数が上がらないという悩みから英語が嫌いになりやすいです。

特に、中学生や高校生が感じる英語の伸び悩みには何かしらの隠れた弱点があることが多いです。
成績を伸ばすには、きちんと弱点を把握し伸びやすくする道のりが大切です。

プレッシャーを与えるのではなく、まずは隠れた弱点を探すところから始めてみませんか?

中学生・高校生向けゴールデンウィーク単発レッスンについては【こちらをクリック】してください。

少しでも多くの方が、英語って楽しいと思っていただければ嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?