見出し画像

2024年、欧州の気候変動テック・エコシステムには何が待っているのか?クリーンテックは今年も前進を続けなければならない。地球はそれにかかっている。

欧州の気候変動技術の変化の予測に関する記載です。文中途中に出てきますが、やはり法規制が先に進んでいるのが特筆すべきことで、これは一般消費者の意識変革にも強く根ざすかと思います。また、気候変動技術だけでなく、気候適応技術にも注力される、というのは昨今の地球の大暴れっぷりを見るとその通りかなと思う次第です。


2023年は、気候変動技術にとって厳しい年だった。他のセクターよりは若干マシだったものの、地球を救うテクノロジーへのベンチャー投資とプライベート・エクイティ投資の総額は昨年40%減少し、5年ぶりの低水準となった。

しかし、悲観的なことばかりではなかった。ひとつは、EUがグリーン・ディール産業計画を制定したことで、EVや炭素回収プラントから蓄電池やグリーン水素まで、あらゆるものに10億ユーロ以上の資金が提供されるようになったことだ。

さらに、クリーン・テクノロジーの生産と運用にかつてない効率性をもたらすと期待されるAIの急速な台頭を目の当たりにした。また、脱炭素化は難しいが汚染の激しい建築環境や産業分野への投資も増加しており、ネット・ゼロに向けた有望な一歩となっている。

新年を迎えても、こうした傾向は続くだろう。また、最近のPitchbookの報告書によれば、2024年はまだ資金調達に大きな課題が残るものの、このセクターの多くは楽観的である。

ベルリンを拠点とする炭素会計会社PlanAのルボミラ・ジョルドノヴァ最高経営責任者(CEO)はTNWに、「間近に迫った金利の好転、政府のイニシアティブ、民間セクターの関心の高まりにより、テックセクター全般、特にヨーロッパのグリーンテック新興企業への投資が増加するでしょう」と語っている。

AI、AIだらけ

当然のことかもしれないが、人工知能システムの急速な台頭はすぐには止まりそうにない。現在1000億ドル近い市場価値は、2030年までに20倍の20兆ドルに成長すると予想されている。

建築物のエネルギー効率向上や発電所のランニングコスト削減から、気候予測の改善、水の無駄遣いの削減まで、気候技術においてAIはほぼ無限の可能性を秘めている。

2024年に向けて、ボイジャーVCの創業者で気候テック投資家のシエラ・ピーターソンは、創業者たちはChatGPTのような大規模な言語モデルから、より具体的なAIアプリケーションに焦点を移すだろうと予測している。

「物理的な領域で取り組むべき、より魅力的な課題があると考えています。例えば、エネルギー貯蔵能力を高めるためにバッテリーの化学物質やフォームファクターを改良することや、CO2を価値ある製品に変換するために微生物の複雑な代謝経路を考案することなどが挙げられます。」

AIは、廃棄物管理、建設、水などのレガシー産業も破壊する可能性がある。これらの産業は、二酸化炭素排出の大きな原因となっているにもかかわらず、従来は技術革新の面で遅れをとっていた。

しかし、AIが地球を救う一助となる可能性がある一方で、こうしたシステムの稼働に必要な膨大なエネルギーが問題となる。AIが使用するグラフィック・プロセッシング・ユニットは、クラウド・アプリケーションに使用されるサーバーの4倍の電力を使用する傾向にある。また、冷却のために大量の水を必要とする。

英国のクラウド サービス プロバイダーである Civo の CTO である Dinesh Majrekar 氏は、「英国と EU では環境に優しいコンピューティングに関する法整備が目前に迫っており、IT 意思決定者はこれらの取り組みをどのように進めていくか、あるいはこれに沿って進めていくか検討し始めることになるでしょう」と述べています。 

2024年1月1日から、ドイツのデータセンターで消費される電力の50%を再生可能エネルギーで賄う必要がある。2027年からは100%である。

厳しい報告要件

近年、ESG報告は企業にとって「あればいいもの」から「なくてはならないもの」へと変化し、企業がその影響を測定、監視、削減するためのツールに対する大きな需要が生まれている。

そして2024年には、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)が施行され、法規制が一段と厳しくなる。この法律は、大企業と中小企業のサステナビリティ報告要件を強化するもので、企業はデータの正確な照合と報告をより重視しなければならない。

スコットランドのデジタルツインの専門家であるIES社のCEO、ドン・マクリーン氏は、「このように、パフォーマンスを監視し最適化するためのスマート・テクノロジー・ソリューションへの投資は、企業が信頼性を維持し将来性を確保する上で、さらに重要になるでしょう」と説明する。

CSRDが欧州のすでに厳格な報告規制をさらに強化することで、われわれが話を聞いた専門家の多くは、欧州企業がESGの分野で世界のリーダーになる態勢を整えていると考えている。そのため、データ収集や監査プロセスをできるだけスムーズに行うためのツールの需要が高まり、新興企業にとっては大きなチャンスとなる。

「2024年、持続可能性は、表面的なESGメッセージから、実際のインパクトへと進化すると思います」と、ソフトウェア系VCオープンオーシャンのゼネラル・パートナー、パトリック・バックマンは言う。「企業は、崇高な意図だけでなく、具体的なESGの進捗を証明することが求められるでしょう。これによって、真に変革を推進するリーダーと、単に誇大広告に乗っかっているリーダーを分けることができるでしょう」。

欧州企業は要注意だ。グリーンウォッシュではもはや十分ではない。

困難な課題への取り組み

これまでのところ、気候変動対策の資金はエネルギーとモビリティに集中しているが、産業、農業、建築環境といった脱炭素化が難しい分野への投資も活発化している。2013年から2022年にかけて、投資家は新興企業の資金調達の8%弱を産業分野に向けたが、2022年第4四半期から2023年第3四半期にかけては14%を産業分野に投資した。

ビルや工場、船舶や飛行機、発電所といった物理的な世界を変革しようとする創業者たちのエネルギーと決意が、これほどまでに高まっているのを目の当たりにしたのは初めてです」とピーターソンは言う。ストックホルムを拠点とするH2 Green Steelが今年9月に実施した15億ユーロの資金調達(ヨーロッパでは今年最大の資金調達ラウンド)は、この変化を示している。

新年を迎え、カーボンボーダー調整メカニズム(CBAM)もまた、製造業と重工業の脱炭素化に対する欧州の需要を加速させると予想される。9月に施行されたこの法律は、セメントなどの炭素集約型製品に炭素関税を課すもので、低炭素産業や素材の技術革新を促進することを目的としている。

その他の注目すべき分野としては、世界排出量の40%を占める建設と住宅の脱炭素化に取り組む新興企業や、海運、航空、化学生産などが挙げられる。

炭素除去

数年前までは、空気中の炭素を吸引することはかなり突飛なことと考えられていたが、現在では科学者たちは、地球温暖化を産業革命以前のレベルより1.5℃上昇だけにするためには、この技術が絶対に不可欠であると考えている。

2023年は、芽生えつつある二酸化炭素除去(CDR)業界にとって間違いなく飛躍の年となった。その中には、銀行大手のJPモルガン・チェースが、スイスの直接空気回収の新興企業クライムワークスと9年間の契約を結び、約2億ユーロ相当の二酸化炭素除去クレジットを購入したことも含まれている。

地歩を固めつつあるCDR技術は、直接空気回収だけではない。いくつかのヨーロッパの新興企業は、風化を促進し、バイオ炭化技術を開拓している。

例えば、アイルランドのスタートアップ企業Silicateは、廃コンクリートを粉砕して農地に撒く。この粉塵はすぐに無機化し、炭素を空気中から土壌に引き込み、最終的には河川に流入して海に流れ込み、何千年にもわたって炭素を固定する。

炭素除去クレジットはまた、最近不祥事を起こした "おそらくジャンク "なカーボン・オフセット・クレジットに比べ、より科学的に健全な排出量オフセットの手段としての地位を確立しつつある。

Risilience社の環境リスク分析ディレクター、オリバー・カーペンター氏はTNWに、「自主的な炭素市場で1年間物議を醸した後、買い手と売り手は、より高い透明性とプロジェクトの主張を裏付ける証拠を求めている」と語る。

今後カーペンターは、プロジェクトを監視し、その主張を判断するために、リモートセンシングや地理空間データ分析がより活用されることを期待している。

炭素を超える

数年前、ある創業者に話を聞いたことがある。彼女は、テック業界は "カーボン・ミオピア "に陥っていると考えていた。気候変動を緩和しようと躍起になるあまり、私たちは気候変動の影響に適応するためのテクノロジーに投資することを忘れている、と彼女は言う。洪水、干ばつ、暴風雨、山火事などである。

適応技術はこれまで、気候変動技術への資金援助全体のわずかな割合にすぎなかったが、この傾向を逆転させるビジネスケースが増えつつある。

エネルギー・インフラ企業ニアラのヨーロッパ担当マネージング・ディレクター、タコ・エンゲラーは言う。「2024年には、被害を相殺するのではなく、私たちの未来を気候変動から守り、これまで "一世代に一度 "であった気象現象の間、人々の安全とつながりを維持する技術が、ますます話題の中心になることが予想されます」。

これには、干ばつへの耐性を向上させる水再生技術山火事が制御不能になる前にその匂いを嗅ぎつける森林の太陽電池センサー次の異常気象を予測するAI搭載の気象予測ツールなどが含まれる。

気候変動と闘うには、緩和策と適応策の両方を迅速に拡大する必要がある。技術革新は確かに不可欠だが、地球温暖化の最悪の影響を回避するために必要な技術の多くは、今日すでに利用可能である。

2023年は記録的な猛暑となることが予想される中、2024年は欧州の気候技術エコシステムにとってアクションの年となる必要がある。

Source Link ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?