見出し画像

最近の出来事

こんばんは。
バイオレットコスモスパンダです。

私はアークオアシス金沢店でのナナイロマルシェから撤退してから作品作りはあまりしていませんでしたが、今日は少し作品作りをしていました。
本当は休息した方が良いのかもしれませんが、7月にあるイベントのために作っていた作品たちが中途半端になっていたので、慌てて作っています。
でも慌てて作っていると書きながらも、手抜きをしているわけではないのに何故か今日に限ってうまく作れない…💦
何故だ!?
昨日とかはまぁまぁうまくできていたのに…
集中力が途切れたとも思っていないので、原因は不明です>_<
ただ、最近やたらと眠いです笑
眠いのと関係があるのかわかりませんが、眠い日はあまりやる気が出ません。
頑張って作りたいので、ボトルコーヒーをこぼれないように常に近くに置きながら(置いて作業するなと思う人が多いかと思いますが💦)作品作りをしています。
コーヒー中毒というくらい飲むので(今日もコップで4杯くらい飲んだ気がします)ちょっと大変ですが、自然と「頑張ろう✨」と思えるので常に近くに置いてあります笑
4時間くらいで4杯なので、1時間に1杯は飲んでいることになるのか…と今になって思いました笑
でもまだまだ飲めそうですが、これ以上飲んだら危険そうなので、今日はもうやめます笑
作品作りは「販売のために作らないと!」という考えはもう捨てて「好きな作品を作ろう✨」と思って作っています。
今までは「売れるものを!」と思って作っていた気がするので、イベントとかで売れ残ると「えい!何故売れ残ったんだ!」となっていたことが多かったのですが、今では考えも変わったので「売れ残って家に戻ってきても良いものを作ろう✨」となっているので、そんなに苦ではないです。
今は編みぐるみをしているからそういう考えになったのかもしれません。
水引とかだとアクセサリーにしていたから、自分が使わないようなアクセサリーも作っていたためちょっと戻ってきたら邪魔なものもありました💦
普段使いできるものがあまりなかった気がします。
私は他の作家さんの作品を気に入って知り合いにプレゼントすることもあるのですが、大体が私の作品より他の作家さんの作品を気に入る傾向があった気が…
私の中の何かが足りなくて他の作家さんの方が良いのだと思うのですが、結局その答えがわからないままハンドメイドから撤退してしまったしなーという感じです。
今となっては知りたいとも思いませんが、私の場合何においても評価されないなーということだけがわかりました。
子供の頃から一生懸命いろんなことを頑張っていても評価されたことがないし、逆に「何でそんなことをするの!」と誤解された人生だったなと思います。
私のことを評価してくれた先生たちもいたけど、そういう人たちは先生の中から嫌われていたりと、何となく変な環境にいた気がします。
私と全く同じことをしていた人が高評価で私は真似したと思われたりなど。
本当は私のしていることを他の人が真似ていたんだけど、私が何を言っても信じてもらえなかったりしたなぁと嫌な記憶がよみがえります>_<
我が家は報われない一家だなと感じる時があり、一生懸命する方が損をするのではないかと思うくらい、本当に我が家は報われません。
習い事にしても…私のアイデアを先生が盗んだりすることもあるし…(単純に愚痴です、ごめんなさい💦)
何だろ、人を信じること自体が良くないのか!?と思う時もあるし、ある時期から「人を疑う」ことをしてみたら、ちょっとは良い方向に向かった気がするけど、でもそれはそれで何だか悲しいよなと思ったり。
きっとあれかな、自分がするから他の人もするものだと思い込んでしまうところが良くないのかも…
今思うと我が家が報われないような出来事って、他の人だったら「やりたくないな」ということが多かった気がするし、「やらないからやってるんだ」ということもあったけど、そういうことをするから「自分がやらなくてもやってくれるだろう」と思って誰もやらなくなって、自然とこっちがするのが当たり前になって、自然と報われなくなるのかも?
自分で書きながらちょっとわからなくなった💦
うん、周りを見てみると自分都合の人が人生を好調に歩んでいる気がする。
真面目に生きている人ほど損をしている気がするのは私の知ってる一部の人たちだけ見たときにそのように感じたなぁ。
どうしてそうなるのかはちょっとわからないけど、何となくそんな気がする。
関連があるかどうかはわからないけど、例えば隠れ有能な人がいたとして、その人のSNSのフォロワーが少ないだけで相手にされないけど(仮にワークショップを開催するとしても、フォロワーが少ないだけで応募者がいなくて開催できないなど)SNSのフォロワーが多いだけでパクリ作家がいたとしても応募者が多かったりすると聞いたこともあるし、世の中フォロワーの数で何でも決まるのも変だなぁと。
私自身フォロワーを増やしたいとは思っていないので、やたらといろんな人をフォローしなくて、本当に情報を入手したい人だけフォローしています。
フォローバックされない相手ばかりフォローしているので、フォロワーはもちろん増えません。
でもそれでいいと私自身思っています。
委託先の空きを探すために委託販売しているところのSNSをフォローするのも何だか個人的に嫌だし、偶然SNSで見つけたところに「委託できませんか?」と聞いて「OK」の返事をもらえたとしたら、これこそがご縁というものだと思っているからです。
SNSで委託先から声をかけてもらえる人も中にはいるかと思いますが、それはそれでご縁なのだろうけど、空き待ちや募集待ちのためにフォローするのはちょっとなぁというのが個人的な考えです。
逆に「委託募集を待ってるだろうな」と思って天狗になる委託先も嫌いではありますが。
また何だか愚痴を述べてしまっている…不満でも募っているのだろうか💦
確かに最近いろんなことを我慢していたから不満も出てくるけど、何となくいろいろと情報に振り回されないようにしたいなとは思っています。
うーん…本当に今日は何を書きたかったのか全くわからなくなってしまったけど、好きなことを我慢せずにありのままの自分でいることが大事なのかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?