見出し画像

製作日記21 ピラフ

本日はお日柄もよく、というかやっと過ごしやすい気温になった札幌は快晴で、穏やかですがすがしい気持ちになれたので、お昼からピラフを作ることに。


材料はあり合わせのトマト、玉ねぎ、ネギの青い部分、ベーコン、にんにく。

どれも冷蔵庫にあったもの。

とりあえず、適当な量のお湯を沸かして、そこに青ネギの枝分かれしてる部分と、顆粒コンソメを適当に入れる。

その間に、玉ねぎとにんにくをみじん切り、ネギの青い部分を小口切り、オリーブオイルを加えてフライパンへ。

ごく弱火。

ネギの青い部分、食べる気のあんまりでない先っぽの方はまた沸かしていたコンソメの方へ。

トマトをそこに入れて湯むきした後、ざく切り、フライパンへ。

残ったトマトのヘタとカワはまたコンソメの方へ。

このあたりで、野菜のフレッシュな良い香りがフライパンから立ち上がって来ていて、コンソメもどんどんおいしくなっていく。

顆粒コンソメにプラスして野菜の端材というのは無駄がなくて本当に良い。

野菜ってたいていは食べにくいカワの方においしさが詰まっているそうだ。

後はベーコンを短冊切りにして、フライパンに。

洗ったお米、今回は白米ともち麦が半々、をまたフライパンに。

沸かしておいたコンソメを、入れたお米プラスもち麦と同量、フライパンに加えて、フタをして、15分、ごく弱火で煮る。


あー、おなかすいた。


製作日記、ごはんバージョン。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?