マガジンのカバー画像

音楽の話

13
運営しているクリエイター

#エレキギターの機材

最もコスパよくDTMを始めるには

フリーミアムなビジネスモデルが近年、非常にさまざまなところでみられるようになりました。
Spotifyなどもそうですし、"基本無料"とうたわれているのは大体そういうビジネスモデルだと思います。

この流れは、DTM業界でも例外ではありません。
2013年にCakewalkがGibsonに買収され、2017年に開発・生産が中止されたはずのSONARの最上位のもの(6万円くらい)が無料(!)で、Cak

もっとみる

ギタリスト第7世代――Tom Misch Cory Wong Mateus Asato mark Speerの共通点

ギタリスト第7世代(※)の旗手は、
Tom Misch
Cory Wong
Mateus Asato
Mark Speer (Khurangbin)
で決まりだと思います。
(Tom Mischはギタリストじゃなくてプロデューサーだろ!とかって批判はあるかと思いますが)

ネットの力彼らには大きな共通点があります。
ひとつには、インターネットで人気に火が付いたという点。

Tom MischはBe

もっとみる
JC再考――Mansur Brown

JC再考――Mansur Brown

これまで、真空管サウンドのオルタナティブを考察してまいりました。
とりあえず、序論と結論だけ貼っておきます。

そのオルタナティブの一例として、ジャズコーラス(JC)を挙げました。
その中で、JCの特徴はピュアなクリーンであり、ギター・エフェクターの個性をそのままアウトプットできる、と結論づけました。

ただ、異常に普及しているアンプにしてはちょっと例が少なかったのも否めません。
今回、JCの特徴

もっとみる