マガジンのカバー画像

中学校教師としての記録

66
小学校教師が中学校に異動すると、何を考えるようになるのか これからのために、毎週記録します。
運営しているクリエイター

#授業

中学校教師 #57 成果を出した生徒・停滞した授業

令和5年の4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録…

中学校教師 #48 コテコテの授業スキルを言語化する

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #47 (完)主体的に学ぶための指導

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #37 中学校2年生の2学期を総括する

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #35 学級が崩れている

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #34 生徒が主体的に学ぶために

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #31 つらいけど立ち向かう

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 秋から冬にかけていろいろ考えることがあるのです。 行事が終わり、改めて学級の中を振り返ると、生徒の成長・気持ちの変化・人間関係の変化が見えてきます。 これまで指導してきたことが成長として見える一方で、指導できていなかったことも明らかになってきます。 この状態をしんどいと感じたままだと学校生活がつらくなってしまいます。だからこそ、日々何を考えて、何

中学校教師 #30 教師として幸せな瞬間

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #29 心が充実したあの瞬間

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #27 生徒が考える「より良い学び方」

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #25 ワークシート活用

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #23 自作教材(アルティメット数学昔話)

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #21 タブレット活用の仕掛け

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そう…

中学校教師 #20 授業の充実→学力向上へ

4月から中学校で勤務しています。 いずれは小学校に戻ることを考え、この経験を記録に残そうと思います。 異動の経緯や考えは下記参照 2学期の2週目。子どもたちは生活のリズムを取り戻してきました。教室にも笑顔が増えて、私も嬉しく感じる瞬間が多かったです。 今週は県の学力調査があり、中3のみ5教科のテストを行いました。 進路を決定するにあたり、このテストの結果がかなり重要になるということなので、中3はちょっとピリついた雰囲気でした。 結果が出ない 学力調査ですが、厳しい結果が出