見出し画像

介護の入口(2018/11/25のメモ)

2018/11/25(日)のメモ

鈴鹿市で行われたバルーンフェスティバルのお土産(穴子寿司)を持って実家に。
お母さんがお父さんの分まで食べそうだったので、自分が2切れ食べた残りと空けていない方を合わせて1人4切れずつになるように分けておいた。
出かけた写真を見せると喜ぶところを見るとどこかに遊びに行きたいのかなぁ~と思う。
近場の温泉でもいいから非日常をプレゼントしたい。
前日に行った守山駐屯地の祭りの話も興味深そうに聞いていたな。
最近、お父さんの咳と痰が詰まったような様子が多くなってきていないか不安。
たまにはお母さんが帰った後、二人で飲むかなぁ~
そういえばお母さんが洗濯物を干すのを忘れることが多いらしい。
割烹着は昔からの習慣で干し忘れはないらしいが、それ以外を忘れるらしい。
この前、お父さんが玄関を整理したと言っていたので一度見ておかなくては。
今日は、カレーラーメンと持って来たお土産の穴子寿司を2切れを食べた。

実家のカレーラーメン

一番最初のオヤノコトメモはこんな感じなんだぁ~と今になって思う。
最初の頃は結構な量をメモしてるな。

鈴鹿市のバルーンフェスティバル行ったな。
たしか始発のJRで四日市の工場地帯を抜けて行ったんだな。
鈴鹿市は穴子が名物だからお土産持って行ったんだな。
Googleフォトには穴子寿司の画像がなかったから撮らなかったみたい。
食べ急いで撮り忘れることはいつものことだな。

夜明けの空に上昇する気球


青空と気球

まだこの頃の実家は飲食店をやっていて閉店時間間際に様子見で行っていたんだと思う。
初期の認知症の母親の様子を父親から聞くことが主な目的だった。
この頃の母親は注文を忘れることだったり、洗濯物を干すのを忘れたりしていたらしいけど今にして思えば可愛いもんだな。

よく実家の様子を見に行ってお父さんと一緒にごはん食べたな。
懐かし。
この頃はたしか毎週木曜日が実家に立ち寄るのが習慣だったな。
このメモは日曜日だけど。

この日が現在も続く「介護の入口」だったんだ。

メモにも出てきたし前日の守山駐屯地の画像も貼っておくか。

陸上自衛隊、守山駐屯地にて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?