マリクスコ

マリクスコ

最近の記事

その時々で違う シャバ―サナの時間 

オンラインで週一回ヨガクラスを受けている。 先生は、NY在住の日本人。 ヨガと言っても、いろいろあるけど、 インヤンヨガ 、陰と陽のヨガのイメージなのかな。 最後にシャバサナ(死体のポーズ)になるのだけど、 今月、そのうちの3回、その時間、全く違うことが起こったので、 忘れないように記しておく。 印象深い一回は、知り合いの車椅子ユーザーのダンサー福角宣弘さんの告別式のあった翌々日。福ちゃんは、買い物から帰って玄関で心不全になり、それまで何の前触れもなくいきなり亡くなられた

    • 「夢みる小学校」完結編

      きのう、アップリンク京都で、 「夢みる給食」と「夢みる小学校」を見た。 上映は5月2日まで。 「夢みる給食」は、国内で実際にオーガニック給食を実践してる学校や行政、市民運動が紹介されてて、勇気もらえました! 京都府下では、亀岡市の実践が取り上げられてて、市長さんが出演。 オーガニックとは、単に化学肥料や農薬を使っていない、ということだけではなく、土の深い所から野菜が根から自然の栄養を吸収してるということがわかり、よかった。 「夢みる小学校」。 涙涙、衝撃的でもあった。

      • 二風谷アイヌコタン 2日目

        (2年前の下書きを投稿) 2022年6月22日。 早朝に起きて外に出る。 ゲストハウスの周りの草原にどこからかやって来た子猫、いや中猫が ずっとついてくる。なんて人懐っこい子だ! 猫と遊びながらうろうろする。 あれま、靴底から水が沁みてる。そんなはずじゃあ。 チセ(家) トマ(ガマで織られた畳) 美しさと柔らかさ。 昼ごはん、 ドライブインで1時間以上待つ、 兵庫のイラストレーターの人と同席 沙流川資料館 自転車借りる 温泉へのぼり道 チセへ再び 夕食は、レトルトカレー

        • ダンスのエネルギーの渦が

          2024、4,12 京都木屋町のアバンギルド。 バー弓子に初めて行く。 バー弓子は、コロナを経て4年ぶりだそうだ。             (パフォーマンス) 友人ダンサー、久々の人も含めて、十数名のもう大変なエネルギーがアバンギルドの空間に充満した夜だった。 前半だけで1時間半以上。 後半の途中、ちよママとゆうこりんママのデュオのシーンの途中で、 それまでに溜まっていたところへ、もっと密度が高まっていった二人のダンスに込められたエネルギーと、コロナで亡くなった小学校時代の超

        その時々で違う シャバ―サナの時間 

          +6

          2024、3、9 FREE FREE Palestine デモ

          2024、3、9 FREE FREE Palestine デモ

          +5

          メタリックピンクの太鼓

          2022年6月21日。 横向けになったメタリックでピンクの太鼓にずっと寄り添いながらの1時間半。 関空から新千歳まで このpeachのジェットエンジを見守り続けていた。 こういう硬質な素材に惹かれるんだなあ。 リベットという名前は後で知ったけど、 ジェットエンジン、特にその上部のシルバーの部分や翼とかの接合部分の リベット(鋲)から、この飛行機を作った人たちの時間が伝わって来た。 NO STEP 、とか、いろいろ白い文字で書いてあるな。 エンジンの上の方のシルバーというか、

          メタリックピンクの太鼓

          追悼 りゅう君の命日

          2020年7月17日、京都市北支援学校高等部に通っていたりゅう君が、 母親の無理心中の犠牲になって2年が経つ。 私がいつも自転車で通り過ぎるところに彼が住んでいたと知ったときは、驚いた。周辺には献花台もなかった。作れなかったようだ。 彼のことは、全く何も知らなかったけど、知人の話や新聞記事から予想できることがあった。 一年前の今頃、市教委や障害福祉課などに問い合わせた。何人かの人が進路相談のことで、母親とつながりがあったのに、「介護に疲れた」母親を止めることが出来なかったの

          追悼 りゅう君の命日