見出し画像

初心者の渓流釣り日記③渓流に行く準備編


こんばんわ。
釣り初心者キャップです。
前回 竿とリールを購入して高ぶっている初心者釣りのキャップです。

前回購入した竿を使って実際に練習をしようと思いました。

投げるものがないので 100均にあったスプーンという ルアーとスナップを購入し、どうやって結ぶかもわからないが、調べて見よう見まねで結んでみました。

意外といけました。笑。

よほど簡単な結び方にもかかわらず出来たことに自分は器用ではないかと勘違いをしてしまう始末。

初投げしてみると意外と簡単にすんなりと飛んでくれたため、投げ方をを子供に教えると10回ぐらい投げていると子供もコツを掴んだ様子。 

まだ遠くに飛ばしたりとか狙いを定めて投げることは難しいけど、概ね前には飛ばすことが出来た。

凄いなぁと子供を誉めながら、頭のなかでは、もしかしたらすぐに川に行けるのではないかと期待が膨らみます。

その後調べたのが今の時期行ける渓流はどこなのか 何が釣れるのかを調べてみた。

今の時期釣れるのはヤマメ、あまご、ニジマス、イワナなどがあったが中でも子鮎が手頃な感じ。

しかし竿は渓流竿で皆釣ってる感じとのこと。

買ったばかりの鱒レンジャーいけるのか??不安だな笑。

とにかく仕掛けを見ていると、ラセンと子鮎の針と餌があれば行けそう。

ということで、

早速購入に向かい買ったものがこちら


子鮎用の針
針が六本や三本のやつがありました。
私は三本のやつにしました。
だっていっぱいのやつ絡まりそうだもん。


ラセン
寄せ餌をつけるんだね
形状カッコいい!


店員さんに薦められた重り
スーパーボールやん笑。
でも根掛かりしないらしい!
子供がするから見た目と根掛かり予防でこれ一択!!


餌に関しては、
こちらを参考にさせて頂きました。

冷凍も出来そうなので、何個か作っても600円程度でした。

よしもう来週行こう笑。

ということで次の日曜日の朝早く行こうと決意したのでした。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?