見出し画像

継続力を習慣化したい気持ちと

こんにちは、Mahoganyです。

学生を卒業してから勉強を再開しました。
ITパスポートの勉強です。

取っつきやすさと国家資格という点で選びました笑
参考書も買いました。始まりはいいのですが、、

勉強を始めたきっかけ

最近、頭全然使ってないな、とっさの判断も鈍く
あれ、自分こんなんだったけ?と感じることが多くなりました。
久しぶりに走った時、頭では足を必死に前へ動かしているつもりなのに
足が、太ももがずっしりとスローモーションに動く感じです。

学校という半強制的な空間の学び場から卒業して、仕事という生活のために必要な知識で頭を使ってきましたが、慣れてくると惰性的に"考える"ことを遠ざけていました。

学ぼうと思えば、対象は周りにあふれていますよね
海外の人と知り合いたいと思えば英語、仕事のワンランク上の知識。
英会話教室はオンラインでもありますし、本屋さんに行けば迷うほどの参考書、問題集、学びの場は手の届くところにあるのに
ずーっと、脳みそを甘やかしていました。もう砂糖漬けです。

私の場合、一人で進めているせいか進み具合が遅く、スマホや本に逃げてしまっています。

私の持続しない飽きっぽい性格が分かると思います。

私の思考(ネガネガ編)

時間は作るもの、今勉強することは必ず自分の強みになる!時間は有限!
分かっているのに…

自分のペースでぼちぼちと、でも、この調子でいいのかな。。
一人だとこの時、心細くなりますね。張り合いがないというか。

私って本当、ダメだ~ダメ人間だー
と、勉強ひとつで全てがダメだとネガティブ思考がむくむくと
湧き出ておりますが、考えすぎず、続けよう

私ならできると思いつつ、自分の甘さにうんざりして、周りの環境に感化されやる気を出す、を繰り返して、模索する今日この頃です。

一人の時間が必要と思いながら、一人だとネガ思考になる私。
芯がないと言うんでしょうか。

こんな時は、ふー、と息を吐きます。
はーと息を吐くとため息になっちゃいますよね。
あれ、同じですかね笑
でも、気分的に、良し!やるぞとか、落ち着こうという気になります。

ふーー、
いつになく纏まりのない投稿になってしまいました。。

この度も読んでくださった。どこかのあなた、おやすみなさい。
お付き合いありがとうございます🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?