見出し画像

好きなものは好き~未就学児編~

今日は幼少期、特に小学校に入る前に好きだったものを綴っていきます。

まず、保育園に通っていたころ、この辺は記憶が曖昧ですが、好きだったことと嫌いだったことの記憶はあるものですね、、、。
世代バレしそうですが、しょうがないですね!

アニメ・アイドル

・セーラームーン
・東京ミュウミュウ
・モーニング娘

 アニメは割と王道のものを見ていたようです。
 ただ、変身キラキラ魔法もの、大好きで楽しく見ていました。
 
 セーラームーンではマーキュリーが好きで、私の水色等のさわやか色好き
もそこから始まったように思えます。
 特に、「東京ミュウミュウ」には思い出があります。
 私が幼稚園生の頃、喘息と肺炎で入院しました。
母は時間を無駄にするなと、病室に公文の日本地図パズルや世界地図パズ 
ルを置いていきました。そんな中1冊だけ、好きそうだからと病院の売店
で買ってくれた本です。
 きらきらで、きゅるきゅるで、女の子がかわいく変身して勇敢に戦う。
 しかも、イケメンが味方にいる、、、。・・すきー!ってなりました。
 
 モーニング娘は私がアイドル・音楽好きになるきっかけになっていま
す。
1本だけモーニング娘が出演した番組を録画してくれたビデオテープがあります。それを何度も見ながら、無邪気に踊っていたのも思い出します。その後4,5歳の頃にピアスをはじめました。

テレビ

・いないいないばあっ!
・おかあさんといっしょ
・アンパンマン
・ニャッキ

テレビはあまりにも特別感なく見ていたからか、良く覚えていません。
NHKをよく見ていました。
 ここでよく覚えているのはおかあさんといっしょです。私が幼稚園に行く前におかあさんといっしょを見ていると、仕事前の父が一緒に踊ってくれることがありました。私が踊っていなかったのに。
めったにないことをしてくれたんだ、と私は子供ながらに察しました。
察して一緒に踊りました。
思い出すと泣いてしまうぐらい、ぼんやりとして暖かい思い出です。

絵本

・ねずみくんのチョッキ(シリーズ)
・10ぴきのかえるのふゆごもり
・こんとあき
・ぐりとぐら

 ちいさくてかわいいものがすきでした。
ねずみ、きつね、かえる、りす、、子ども用に描かれる小さな動物が若干擬人化され、必死に人間と同じように生活しているのだな、と感じて、かわいい、と思っていました。
また、幼少期に本を読んでもらっていたことは、今の読書好きに繋がっているように思います。

遊び

・おままごと
・色水づくり
・虫集め
・工作
・縄跳び
・秘密基地づくり

このころは一人遊びという考えがありませんでした。
しいていうなら工作ぐらい?

その他

・ウサギのぬいぐるみ
・ふわふわのベスト

私が守り、守られる存在が好きでした。母がすっとそばにいるはずなのに、いつも物理的な安心感を求めているようでした。うさぎのぬいぐるみはいまだに大切にしてあります。
昔一度母が、手洗いをすればよいものを、洗濯機でぬいぐるみを洗濯したため、若干毛玉のついたうさぎになって帰ってきたぬいぐるみを見た私は、泣きました
者を大事にしようとし過ぎる癖はこのころから始まっていたのでしょう。

さいごに

書き出してみると面白かったです。きっと今の私にしか書くことができない感想・考察であったでしょう。
次は小学校編をかいでみたいです。
ここまで、読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?