見出し画像

これであなたも図解が使える! 今は無料のNapkin AIの魅力を紹介【noteに活用する方法もあるよ】

『Napkin AI』で何が出来るのか?20秒で伝えるよ!

こういった文章を書くと「Napkin AI」は

こんな図解を一瞬で作ってくれる。

これが『Napkin AI』に出来ること。

20秒で伝わったはず!

「Napkin AI」


「Napkin AI」で使える図解を3つ紹介(もっとたくさんあるよ)

「Napkin AI」はいろいろな図解が作れます。そのうちの3つを紹介!

1つ目はコレ!


2つ目はコレ!

私のマトリックス図

3つ目はコレ!

私は最下層の住人です・・・

こんな感じの図解がたくさん用意されていて、基本は勝手にマッチするものを選んでくれます。
違うな!と思ったら自分で選択することも可能。

「Napkin AI」で作った図解をnoteで使うまでを解説

ひとつひとつ見ていきますね。

ステップ1「登録とアンケート」

公式サイトでこのボタンを押して登録とアンケ―トを済ませる。 

英語で怖いかもしれませんが、ポチポチ押しても課金されませんでした!

ステップ2「 図解を作る」

最初はなんか2択の画面が表示されるけれど、どっちでもOKです。

最初からAIに作らせるか、空白ページで文章を書いて図解を作るかの違いです。

文章を書いて、書いた文章の上にカーソルを置いた時に出てくる

このボタンを押すと図解が出来ます。

ステップ3「 図解をダウンロードする」

以下の図の通りにすると

どの型式でダウンロードするか選べるよ!

noteで使うなら「PNG」を選ぶ。

ステップ4「noteの記事に図解をアップロード」

これは、普通に画像としてアップロードするだけです。


「Napkin AI」から学ぶことが大事!

「Napkin AI」は図解をあっという間に作ってくれるのでとっても便利です。

でもただ使うのではなく、この文章を伝える場合は「どの図解がベストか?」といったことを学んでいくことも大事だと思います。

適切な図解を選ぶことが出来るようになると、思考する時も図解が頭に浮かびやりやすくなりますよ。

これからの時代はAIを便利にこなすだけでなく、AIから学び、お互いに進化していくことが大事。(偉そうに言ってみました!)

これであなたも図解が使える! 今は無料のNapkin AIの魅力を紹介【noteに活用する方法もあるよ】:まとめ

ここまで読んでいただき

今回は「Napkin AI」で出来ることをわかりやすく伝えてみました。

いきなり英語で書かれていて難しそう・・・と敬遠されそうなので!

いつ有料になるかはわかりませんが、無料のうちに「どの図解を使えば」「どんな内容が伝わるか」をマスターできたらいいんじゃないかな?と思います。

もちろん、一瞬で図解を作ってくれるのは便利なのでそのまま使い続けるのもアリだと思います。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?