見出し画像

どっちが勝つの?~奴隷ビジネスVS従業員重視~

こんにちは~ St.Mです。最近YouTubeで「日本の人手不足問題」系の動画を見ているのですが、「欲しいのは人材ではなくて奴隷」なんていう辛辣しんらつなコメントも多くありました。この記事では人手不足問題に関する個人的な感想をまとめてみたいと思います。

本当に人手は足りてないの?

スーパーで働いていて思うのですが

いわゆるドミナント戦略

特定エリアに出店攻勢をかけて
競合店を排除して売上を独占する
経営モデルがあって

ライバル店の目の前に
店舗を出店して
どっちも赤字店舗になるといったことが
多々あります

また

営業利益を出すことよりも
「売上高」を重視しすぎているように思います

10億円の売上で1000万円の黒字よりも
1000億円の売上で1億円の赤字を出す方が大事

さすがに赤字はまずいので
従業員のサービス残業・長時間労働・低賃金

すなわち奴隷労働で成り立っている会社が多いです

店舗数が多すぎて
過当競争になっているのが問題で

奴隷労働というイカサマで
存続している会社を排除し

店舗数が減れば
小売業の人手不足の問題も
ある程度解消されると思います

飲食業やコンビニなども店舗過多で
これは「自分の店を開きたい」と
経営素人がお店を開いてしまうケースが
多いことが原因ですね

(難しいですが)店舗数が減れば
人手不足の問題は解決していくと思います

若者のオフィスワーク志向

今はテレワークもあるので
オフィスワーク志向というと語弊ごへいがありますが

暑い・寒い・体力的にハードな仕事や
(お洒落でない)泥臭い仕事を

避けようとする若者が増えていると感じています

ドラッグストアは

医薬品販売資格→知的
化粧品販売→お洒落

とイメージがいいので採用応募が多く
従業員使い捨てモデルの
奴隷ビジネスで成り立っていて

スーパーとは比較にならないくらいブラックなのに
「過去最高益」を更新しているのを
歯がゆく思っています

こうした奴隷ビジネスの排除とともに

ホワイトカラーが供給過多で
賃金相場が崩れるか

エッセンシャルワーク労働者に
ベーシックインカムを導入しないと

社会が成立しなくなりそうな
気もしています

奴隷ビジネスと従業員重視モデルの真っ向勝負

小売業においては
イメージのいい会社ほど
奴隷ビジネスである可能性が高いです

会社役員の苗字が一緒などの
一族経営の会社は要注意

従業員のサービス残業に依存していて

額面の時給自体は高い
価格が安い

とうことで

→お客から見るとイメージがいい
→募集が集まる(使い捨て)
→若い従業員が多い
→イメージが良くなる

というサイクルが回っています

僕の勤めている会社は
従業員重視なので

サービス残業は禁止(懲戒)の分
時給は低めです
(但し凄まじい福利厚生がパートにまである)

会社イメージはどうなんだろう?
応募が少ないので
いいとは言えないと思いますが

こうした奴隷ビジネスと
真っ向勝負する覚悟を決め
大幅賃上げを決定しています
(年収100万円近く上がりそうです)

奴隷ビジネスのリスク要因

(1) 従業員が育たない
 従業員使い捨てで育成を放棄している点

(2) SNS
 ブラックな待遇がSNSで拡散されるリスク
 従業員民度低下からのバイトテロのリスク

従業員重視モデルのリスク

(1) 従業員の質が改善するか?
 待遇を改善することで
 従業員の質がアップするかどうかは未知数です
 仮に学歴がある人を採用したとしても
 育成する側である既存従業員が
 レベルアップしないと充分に育てられません

(2) 人件費が増える
 人件費が増えると
 それは値上げにつながり
 お客様の支持を失いかねません

従業員の質が改善されたとしても
それが生産性の改善につながらなければ
ジリ貧に陥ります

ブラックなイメージが強い小売業が
若い人たちに選んでもらえるかが分かりませんね

スーパーの「平社員」で
年収500万円になったとして
果たして選んでもらえるのでしょうか?

コメントもらえると嬉しいです

奴隷ビジネスの回避方法

スーパーなどの小売業は
「学歴がなくても上を目指せる」ため
僕のようにドロップアウトした人や

恵まれない家庭に生まれた人などが
(再)チャレンジの足掛かりにするには
実はねらい目です

ただ奴隷ビジネス企業も多くあります

イメージがいい企業は要注意です

若い従業員が多いというのは
いいイメージですが
裏を返せば年を取ると続けられない
ブラック過ぎて長く続かない
ことを意味しています

会社役員が同じ苗字の一族経営や

お洒落そうに見える業界も要注意です

まぁパートで入ってみて
様子を見るのがいいと思います

仕事は決して楽ではありませんので
低学歴の仕事と思って甘く見ると
必ず痛い目に遭います

学歴が要らない=学歴以外の能力が要る
ですからね

今回はここまでです
ここまでお付き合い下さり
ありがとうございました
ではまた!

お金はご自身やご家族のためにお使いください。みなさまに幸せの訪れを願っています。