マガジンのカバー画像

心を軽くする考え方

39
HSP(繊細さん)気質を持つ人に向けて、心が軽くなる受け止め方を書いています。ギフテッド・ひきこもり・精神障害者の参考になれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

#発達障害

『人付き合いが分からない』とこぼす友人への人生相談

こんにちは~ 友人から人生相談を受けた内容を記事にします。友人は『人に好かれたい』という…

St.M
2か月前
26

自分を変える自信がないと絶望する友人へ伝えた言葉

こんにちは~ 前回記事の続きです。友人のお悩み相談へ回答した内容になります。前回記事はこ…

St.M
3か月前
22

『幸せになる勇気』~ドロップアウトしている人へ届けたい言葉~

こんにちは~ 最近、僕の友人が『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(岸見一郎著)を読んで感…

St.M
3か月前
26

中庸が大事:『どちらでもいい』

こんにちは~ 最近周囲に『中庸が大事』ということを言う人が多いと感じています。本記事では…

St.M
7か月前
32

IQテストの結果にコンプレックスを持つ前に~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日友人から電話があり、自分の受けたIQテストの出来が悪くて落ち込んでいる、…

St.M
9か月前
22

自分の幼さに愕然とする~発達障害者のお悩み相談~

こんにちは~ 先日、発達障害の友人からの電話相談がありました。大きな失敗をしてしまい、40…

St.M
9か月前
26

人の気持ちを理解できないことを理解するのが第1歩(自閉症スペクトラム・HSP・ギフテッド)

こんにちは~ HSPやギフテッドは一般に共感能力が高いと言われているのに、人の気持ちが分からない自閉症スペクトラムと一緒くたに「人の気持ちを理解できないことを理解するのが第1歩」という不思議なタイトルをつけました。今回はこのテーマで書いていきたいと思います。 サリー・アン課題が分からない自閉症スペクトラム人から見える世界が想像できない 自閉症スペクトラムの人を 象徴するサリー・アン課題 こんな簡単な問題が 解けないというのが衝撃でした これは見下しているのではなく こ

キャパ(容量)に空きがないと自分を育てられない(シリーズその4)

こんにちは~ シリーズ4つ目でここからようやく本題に入っていきます。このシリーズで何度も…

St.M
11か月前
15

「空気読めない」のは勘違い?(発達障害・ギフテッド・HSP)

こんにちは~ 思考が発散するギフテッド児が「お菓子を買ってあげるよ」と言われるとフリーズ…

St.M
1年前
41

「自分の発言で相手を怒らせたかも」と悩む前に

こんにちは~ St.Mです。最近出番の多い友人のお悩み相談記事です。彼は同僚を心配する声掛け…

St.M
1年前
22

人と比べて落ち込む前に(HSP・障害者)

こんにちは~ St.Mです。先日、友人のことを記事にしたら、自分のことをもっと記事にしてほし…

St.M
1年前
26

心が軽くなる声掛け~HSPの僕が心がけていること~

こんにちはSt.Mです。noteを始めたことがきっかけでHSP(繊細さん)という言葉を知り、自分が…

St.M
1年前
14

ネガティブな自分を変えたい人へ~切り取り方次第でポジティブになれる~

こんにちはSt.Mです。この記事では、発達障害からの2次障害で心を病んでいる人向けに、ネガテ…

St.M
1年前
18

みんなと比べて落ち込む、、、自己肯定感が低い人に伝えたいこと Vol.1

こんにちはSt.Mです。僕は大学院在籍中にドロップアウトした経験があり、障がい者雇用から自分を育てなおしてきました。この記事は、周囲のレベルについていけず、ドロップアウトしてしまった人に向けて、「周囲との能力差が生じるのは、あなたの努力不足が原因とは言えない」ことを伝えたくて書いています。 障害が原因の場合まずは「障害」が原因の場合です 僕の場合は自閉傾向が強くて 狭い世界で生きていたことが ドロップアウトした原因だと思います 自分の人生がうまくいかなかったのは 「障害」