見出し画像

今日は6月29日「佃煮の日」

 辿り着いてくれた奇特な貴方!閲覧ありがとうございます。
自分の中で「今日は何の日」の記事は、「雑談程度には丁度いい話と、書いていて思った事」などを記載していきます。

今日は「佃煮の日」です。
説明を。

 東京都台東区東上野に事務局を置き、佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が制定。日付は、佃煮の発祥の地である東京・佃島(中央区佃)の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから。魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的。記念日は2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

佃 煮の名前は、江戸時代に佃島で作り始めたことに由来する。1582年(天正10年)6月2日に京都で起きた「本能寺の変」がきっかけで佃煮が生まれたとされる。そのため、6月2日は「甘露煮の日」となっている。また、佃島で作られた佃煮は、参勤交代に訪れる大名たちにより江戸名物の土産物として全国に広まっていった。

 本能寺の変がきっかけで佃煮が生まれた・・・だと!?

徳川家康との関係もあるみたいで。歴史好きな方でも、佃煮との関係は知らないのではないでしょうか?笑笑

さて、佃煮ですが、自分は家に常備しています。それなりに食べているかなーって感じですね。旅行先でも海苔の佃煮の瓶詰を買ったりします。

そんな海苔の佃煮ですが、料理に結構使えるってしってますか?ご飯だけじゃないんですよ!😃
 そもそも、佃煮って「醤油とみりんと砂糖」などで甘辛く煮付けた物なので、和食の基本的な調味料を使ってます。ってことは、隠し味にしろ、和え物にしろ使えるって事ですね。

 以外性があるのはアボカドと海苔。めっちゃ合うんですよこれが!詳しくはレシピサイトを見てくださいw

 欲をいえば、海苔の佃煮も手作りが一番いいのですけどね。自分がそうなのですが、調味料を少しでもこだわると、全然違ってきますからね。

 まあ、手間ですので簡単にやるなら買ってくださいね💦 笑

 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?