見出し画像

レトロにロック

もう半年以上の前のことになるのだけど
なんとなくテレビを眺めていたら
平成レトロという文字が入ってきた。

平成れとぉろ?
いやたしかに今は令和だけど
ついこの間まで平成だったじゃないかと
思った私の感覚は古いのだろうか。

気になって調べると平成レトロというのは
1980年代後半から2000年代初期のことを指すらしい。

まぁ、それなら一理あるか。

私的にレトロと言えば
1970~80年代くらいをイメージするのだけど
それは、昭和レトロか。

平成もレトロと呼ばれる日がくるなんて…と
ちょっぴり寂しく思った出来事でした。

平成レトロかは微妙だけど
ネット黎明期だった頃の「千葉!滋賀‼︎佐賀‼︎!」や
バンプのフラッシュ動画を見ると
「うっわぁ、懐かしいなぁ」という感覚に。

そんな余韻に浸りつつ
今回は、昭和レトロな雰囲気を感じさせる曲紹介
(平成じゃないんかい)
という感じでいってみようと思います。

それでは、いってみよー-(・ω・)ノ(詳細キボンヌ)



YONA YONA WEEKENDEARS 「into the wind」

まずはじめは
「ツマミになるグッドミュージックを奏でる」 バンド、よなよなウィークエンダーズ。

バンド名の由来は
平日は、会社員として働きながら
夜な夜な週末にバンド活動をしていたことに由来するそう。

実は、こういう系(チルやヒップホップ系)のライブはあまり見に行ったことがないのだけど予想以上に楽しかったんですよね。

MCも面白かったし
トーク中お酒飲みまくってんのに
「次の曲はシラフです。」って言っててうけた。

このくだりを関東と関西でやると
反応が全然違うようなので
やっぱり地域性って大きいな。


goethe 「アイスクリーム」

続いては、純喫茶店に似合いそうな曲&バンドのgoethe(ゲーテ)

シンプルな音でゆっくりくつろぎたいときに聴きたくなる曲。

だれてく
溶けてく
アイスのよう
流れてくのは
夏のせいなのかなあ
それとも君のせい

ここの歌詞がスピッツの曲
「初恋クレイジー」にある
忘れられたアイスのように溶けたって
感じと似ていて好きです。

他にも「キリン」や「Dear」などが
個人的に好みですね。

今年、三大都市+北海道を含む4都市で
初ワンマンがあるそうですが
全てソールドアウトということからも
かなりの人気がうかがえます。

彼らは、札幌のバンドなのですが
他にも北海道は、ズーカラデルやKALMA、KOHAKUなど良いバンド多いなって印象です。


グソクズム 「夢にならないように」

吉祥寺を拠点に活動されているバンド、グソクズム。

はっぴーえんど等の影響を受けてるということで曲を聴けば、あぁなるほどの一言。

夏の終わりはいつでも
生温い感度で風めく

夏の終わりに聴くのがベストなんだろうけど
全然この時期でも、休日の昼間とか
微睡たいときに聴くと気持ちが良い曲です。


えんぷてい 「針葉樹」

次は、名古屋を拠点に活動する
インディーロックバンド、えんぷてい。

最近知ったお気に入りのバンドの一つです。

インナージャーニー、ゆうらん船との
スリーマンライブが楽しみ。

知らずに満ちていた
雪の中 思い出したら
約束は 手付かずのまま
無くさないで

この曲は、冬を連想させる曲なので
この時期にこの選曲は、少しミスマッチ感はあるけど良い曲なんです。

あと、goetheからここまで季節の移ろい感を
感じ取っていただけましたでしょうか。


サニーデイ・サービス 「恋におちたら」

レトロ感といえばやはりこのバンド。
サニーデイ・サービス。

イントロのベース音からもういかしてる。

昼にはきっときみと恋に落ちるはず
夜になるとふたりは分かれるんだから
恋する乙女のような
こんな晴れた日は
きみをむかえに きみをむかえに行くよ

メロもそうだけど、歌詞もロマンチックな感じがして好き。

他にも「NOW」、「白い恋人」など
ぴったり合う曲が多いので選曲も非常に迷いました。

余談ですが、スピッツのベース田村さんだったか
ドラムス崎山さんが、サニーデイの「白い恋人」が良すぎて嫉妬するとのことです。


おわりに、近年は若い人を中心に
レトロブームが起こっているということで
その流れで
「あのさサニーデイとかめっちゃよくない?」と会話する若い人が増えてくれたらうれしいなと思います。

それと勝手に第二弾もやろうと思います。

良ければまた覗いていってみてくださいな。




ここまで読んでいただきありがとうございました。




ではでは。




この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,834件

読んでくださる方にくすっとなるお話やへぇ、そうなんだとなるような内容をお届けしたいなと思っています!