見出し画像

『アンナ・カレーニナ』、『復活』などの海外文学―トルストイ—

#読書感想文
#海外文学
#読書の場所

「アンナカレーニナ」


ロシアの作家L・N・トルストイ小説。『戦争平和』に続くトルストイ第二の長編小説。1873~1877年作。農奴制度とそれに適応する旧秩序全体が崩壊した1861年以後のロシアにおける、資本のいわゆる本源的蓄積期を直接の背景として、都市と農村における貴族・地主階級の社会的・経済的没落過程やそれに伴う退廃現象を、トルストイ固有の厳格な倫理的・心理的問題提起から鋭く照らし出すことに成功している。作品に冠せられた『旧約聖書』に由来する「復讐(ふくしゅう)」に関する題銘(エピグラフ)および小説冒頭の「不幸な家庭」に関する警句(アフォリズム)は、この過渡の時代を「無慈悲に整合していく怪物」、鉄道に象徴される資本の支配に対する作者の原則的な拒絶反応によって、より深く全登場人物の運命に悲劇的な刻印を焼き付けている。


 物語は、高級官僚カレーニンと結婚して一児の母であるアンナが、兄の浮気によって崩壊しかけたオブローンスキー家へ駆けつけるため、夜汽車モスクワへ着いた朝、保線工夫の轢死(れきし)事故に際会し、同乗していた青年将校ウローンスキーがその場でエリートぶりを発揮してアンナの気をひくところから始まり、やがて彼との恋に公然と生きる道を選んだアンナが、家庭を追われ、偽善的な宗教界や社交界からはじき出されて、ひたすら孤独な愛に精神を酷使し続けた結果、転進して大土地経営に乗り出したウローンスキーの多忙な資本家的活動になじめず、ついに覚悟の鉄道自殺を遂げる場面で終わる。この筋(すじ)書きと並行して、農民との共同体的土地経営に腐心するレービンの対照的な恋愛と結婚生活が描かれるが、この心理的にまさしくトルストイ的な主人公の家庭生活にも、実兄の死や未来への安定した経済的展望の喪失から招来される精神的不安は覆いがたく、それはときとしてこの頑丈な男をも自殺への衝動に駆りたてる。貴族階級の選良たちがたどるこれら2通りのプロットは、その時代の闇(やみ)の深さを死の淵(ふち)からの体験に根ざして写しとっている。しかしながらレービンのプロットは、勤労する農民から、それなくしては生活を維持しえないところの神への信仰を獲得することによって、起死回生の道にたちえたトルストイ自身の転機をもしるしている。


「復活」


若い貴族ドミートリイ・イワーノヴィチ・ネフリュードフ公爵は殺人事件の裁判に陪審員として出廷するが、被告人の一人である若い女を見て驚く。彼女は、彼がかつて別れ際に100ルーブルを渡すという軽はずみな言動で弄んで捨てた、おじ夫婦の別荘の下女カチューシャその人だったのだ。彼女は彼の子供を産んだあと、そのために娼婦に身を落とし、ついに殺人に関わったのである。

カチューシャが殺意をもっていなかったことが明らかとなり、本来なら軽い刑罰で済むはずだったのだが、手違いでシベリアへの徒刑が宣告されてしまう。ネフリュードフはここで初めて罪の意識に目覚め、恩赦を求めて奔走し、ついには彼女とともに旅して彼女の更生に人生を捧げる決意をする

読書に集中できる場所
 
 昭和生まれの方々は学校の宿題でよく国語の本の中で「何ページから何ページまで本読みしてきなさい」とか担任の先生に言われてきた記憶があるのではないでしょうか?私の学校では「生活ノート」というのがあり、その中に今日の授業の予定とか明日の授業の予定、持ち物、宿題とか書く欄があり、毎日親に見せ宿題を必ずやるようなシステムがあり、私の親は特に厳しく家に帰ると必ずチェックされました。そんな中で小学校の国語の本は必ず読み、難しい漢字もフリガナを振って、学校で名指しされて本読みされてもいいように予習もされた世の中で育った。
当時の私はそれが苦痛でした。でも今はどうでしょう。
多少難しい漢字でも、簡単に読めるし、書けるようになった。
当時の担任の先生、A・T先生には感謝!!
「たっちゃ〜ん、ありがと〜〜」


(「ARIGATO」B'z)

ところが時代は変わり…

(中島みゆき「時代」が流れている。)

大学生の頃までは小説をよく読んだ。それが上に投降したトルストイのアンナカレーニナ、や復活などの海外文学だ。
ただ読む場所だ。どこで読む?

勿論家ではテレビやマンガ、今ではネットやゲーム、Netflixなどの学力低下になるような悪影響となるものが普及。集中できない。だんだん脳に異常な反応が起き、依存状態から抜け出せなくなってきた。

私たちの行動は脳の前頭前野と大脳辺縁系によってコントロールされている。前頭前野は「理性」をつかさどり、大脳辺縁系は「本能」「感情」をつかさどっています。通常は前頭前野の働きのほうが優勢ですが、ゲーム障害が起きると、前頭前野の働きが悪くなり、大脳辺縁系による「本能」「感情」に支配され、依存状態から抜け出すのが難しくなってしまいます。

そこで読書に集中できる場所を探し求め……

医療機関の待合室(壁側のベンチがイチバン)、スタバ、東名高速道路富士川SA(上下)が落ち着いて読める場所。
誰にも邪魔されない場所。
静かな場所。
時間が経つのを忘れるくらい喉かな場所。
近隣で一番落ち着く場所🏟️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?