答えられない自分のこと。

就活がすでに始まっているので、ゼミの先生と今後について話しました。

エントリーシートに書けること。

挑戦したけど、失敗したこと。

失敗を先回りして、回避できたこと。

やってみたいことは?

聞かれたことにほとんど答えられなかった。

何かはあるはず。でもパッと出てこない。パッと出てこないってことは、ないのか。

私がインターンに参加するために準備している企業は、ベンチャーで、リスクを負ってでも挑戦できる人材がほしいらしい。

でも、先生と話し合っていくなかで、出てくる自分は求める人材とは真逆だった。


自己成長を望まない。失敗を恐れて挑戦しない。

話していくほど、「向いてないんじゃない?」って言われるんじゃないかって怖くなった。もう自分では向いてないってことはわかりきっている。


挑戦したけど、上手くいかなかったことってなんだろう。そもそも挑戦したことってなんだろう。


やってみたいことって何だろう。全然思いつかない。


選択肢がないから答えられないんだって思った。
こーいうのがあるけど、どれをしたい?なら答えられる。けど、いきなり何したい?って言われると、
例えば何があるんですか?ってなる。

でも例えばを聞いてしまうと、それに引きずられるから聞いちゃダメなんだろうって思って聞かなかった。

私は意外と、色々経験していると思っていた。

推しの声優イベントへ初めての東京に、1人でしかも日帰りで、行ったこと。

アニメのイベントや、聖地巡礼を1人で行ったこと。

家族や友達とも行っているけど、1人でも結構行ってるんだぞって。

でも全部趣味。オタクならそれぐらいはするんじゃない?で終わり。

友達が1人じゃ行動できない人だから、自分はできてるって思い込んでたのかもしれない。

挑戦。失敗。安定思考の自分。

自分って。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?