見出し画像

マイペースな夫

わたしの夫は変化を嫌います。
まず、変化を選択しません。

50年前で時間が止まっているようです。

彼の人生ですから、好きにしたら
いいのですが、定期的にブレーキを
掛けられたようにわたしは感じます。

ICカードを使えば便利なのでは?

普段はICカードを利用しない夫ですが
旅先では複数人移動なので
わたしはICカードで移動したいと
思っていました。

待ち時間の軽減になるかと思い
「ICカード使えば?」と聞いたところ
「使わない」と一言

「毎回金額調べるの面倒じゃない?」
「大丈夫」

との事でしたので、毎回夫が切符を
購入するのを待ち改札を通過するという
優雅な時間を過ごしました。

さほどの時間はかかりませんが
この些細なことがストレスに感じたりします。


スタンプラリーが譲れない

また、旅先でも、ガイドブックに載っている
場所に行かないと気が済まないようで

風が!雨が!となって、
天気が悪いからやめようと
言っても譲らない夫。
暴風の中各場所で家族写真を
撮りまくっていました。

スタンプラリーが完了すると静かになった夫。
思い残すことはありませんが、
2回目はないでしょう。

まとめ

反応がのんびりしている夫に対して
寛大な対応をしている
娘たちは、わたしの学びとなっています。

「デジタルが苦手なのはわかるけど、
若い人と一緒にいる時に教えてもらわないと
同世代で教え合っても
時間がかかるし、解決しないから!」
「いざって時は娘がそばにいない確率が
高いから!」
「LINE、もうちょっと使いこなしてくれない?
返信遅すぎるんだけど!」

というわたしの切実なお願いも「はい」の一言で
終わらせてしまう夫は長生きしそうです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?