見出し画像

【ダイエット記録】1ヶ月本気で絞った結果

1ヶ月ダイエットチャレンジ

今回は実験的な意味もあって、ハードなダイエットとなっております。

おすすめはしないが、1ヶ月で本気で絞ってみたので、その結果を書きました。

結果を先に言うと、

体重    78、5kg→ 74、9kg
体脂肪率  15、7%→  9、6%
見た目年齢 40歳  → 28歳

その他のメリット

・体が軽くなる
・頭が冴わたる
・規則正しい生活習慣が身に付く
・モテる
・白Tシャツが似合う

と言ったところです。

特に海に行った時の周りの反応が見違えた。

以下、具体的にどうやって1ヶ月で絞ったかを紹介する。

具体的なダイエット方法

大まかな流れ

食事
①目標体重を決める
②目標達成するためのカロリー計算をする
③カロリーに見合った食事を3食ほぼ固定する
④週に一回チートデーを混ぜながら、1ヶ月続ける

運動
①朝、有酸素(散歩かジョギングかHIIT)
②夕方、筋トレ(週5回、1時間程度)

1日のルーティン

朝6時起床
①体重を計る
②BCAAを飲む(アミノ酸摂取で筋分解抑制)
③コーヒーを飲む(カフェインで脂肪燃焼効果)
④部屋の掃除5分
⑤有酸素20分
⑥朝シャワー
⑦朝食(プロテイン、オートミール、ブルベリー)

昼12時
①昼食(ご飯150g、鶏むね肉150g、納豆、サラダ)
②15分休憩

間食15時
200kcalぐらいのもの適当。

夕方17時
①BCAA摂取
②筋トレ(胸→背中→脚→休→胸→脚→背中)
③プロテイン

夜19時
①夕食(ご飯150g、鶏むね肉150g、豆腐100g、サラダ)

就寝23時

といった感じで基本の1日を終えた。

チートデー

チートデーは1ヶ月のうち、合計3回行った。
(チートデーという名の飲み)
友人と飲みに行って、その日の合計がおそらく3500kcalほど。
ビールやチューハイ、唐揚げなど、自分が好きなものを食べた。
チートデーの前後は多少抑え目だったので、ほとんど体重に影響することはなかった。

空腹対策

どうしても夜お腹が空く時は、
・野菜スープ
・あたりめ
・ちくわ
など高タンパク低脂質なものを食べた。

まとめ

1ヶ月チャレンジを経験して、個人的に感じたことは以下の通り

食事に関して

・なるべく同じ時間に食事をとる方が、食欲が安定する
・少しお腹が空くぐらいで寝れた時が一番痩せる
・日中の間食は、取った方がトレーニングの強度が上がる
・鶏むね肉が結局最強
(安い、高タンパク・低脂質、腹持ちいい、料理簡単)
・食物繊維を取った方が痩せるスピードが増した。

運動に関して

・ジョギングはしんどい割に効果が薄い
・HIITはしんどいが痩せる。コスパはいい。(1日4分でできて、時短)
・扱える重量は落ちそうになるが、必死に耐える
・足のトレーニングが一番痩せる
・睡眠時間は7時間ぐらい取れると、体重も落ちやすいし、疲れも取れる。

全体としては、個人的には無理なく取り組めた。
元々、運動の習慣があったので、変えたことは

・食事内容を変える(カロリーを抑える)
・朝の有酸素を取り入れる
・夜のお酒を控える
 

ぐらいだった。

運動習慣があまりない人がこの運動量をこなすのは、厳しいので、
自分にできる範囲で取り組むのが良い。

やはり、
ダイエットの一番大事なのは、食事内容だと改めて感じた1ヶ月であった。


よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはフィットネスと町おこしの事業費に使わせていただきます!