見出し画像

【健康知識】「あなたは糖尿病です、、」に備えて

五人に一人がかかる糖尿病

糖尿病とは、
インスリン(血糖を下げる働きのホルモン)が
必要なだけ分泌されない=十分に働かないために、
血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増えてしまう病気です。

過食、運動不足、肥満などの
悪い生活習慣が発症の原因です。

糖尿病になると、
将来的には血管が傷つき、
心臓病や失明、腎不全、足の切断など、

また、より重い合併症
(腎症、網膜症、神経障害、動脈硬化、壊疽など)の
リスクが高くなります。

厚生労働省の「令和元年 国民健康・栄養調査」によると、
疾患が疑われる人を含めると、
日本人の5人に1人が
糖尿病にかかっている
と言われています。

初期や予備軍の人は、
自覚症状や痛みがないため、
暴飲暴食をしたり、肥満を放置したりと
気にしてない人が多いのが現状です。

けれど、自覚症状

・尿の回数、量が多くなる
・喉の渇き
・水分が欲しくなる
・突然痩せる
・疲れやすくなる
・足に軽いしびれやむくみが起こる

が出始める頃には、かなり進行しています。


急に診断される父

年に1度の健康診断で、
医師に
「あなたは糖尿病です。」「糖尿病予備軍です。」
と急に言われることも
普通にあり得るのです。

私の父がそうでした、、、

その時

「とりあえず痩せなさい」
「今、痩せないと大変なことになりますよ」
「食事療法の勉強に1週間入院しますか」


とか、まあまあ深刻に脅されます。

いきなり言われても、
運動嫌いで、軽度肥満にもかかわらず
ダイエットをしたことがなかった父は
何から始めたらいいかさっぱり。

幸い
栄養士の母の味方もあって、
食事管理だけで、
見事で6kg痩せました。


実際の食事内容と結果

180cm82kg、40代男性の
1日に必要なエネルギー必要量が
2650kcalなので、
食事量を2000kcalに抑えました。

主食は
・ご飯200g=300kcal
・食パン4枚切り1枚=300kcal
・ビール350ml2本=300kcal
・間食(お菓子)1つ=100kcal
計1000kcalを基本にしました。

おかずは適当で、
・朝食200kcal
・昼食350kcal
・夕食450kcal
主食と合わせて計2000kcalになるようにしました。

空腹時は、ノンカロリーサイダーで耐えたそうです😅

結果、1ヶ月後には

82kg         → 76kg
BMI25.3            → 23.4
空腹時血糖値142     → 116
ヘモグロビンA1C    6.7 →6.2


まで下がりました。(運動は全くせずに。)


父の後悔

ただ、運動せずに痩せたのが失敗でした😣

父が言うには、
ただ痩せればいいと思っていたので、
筋肉量がおち、疲れる体になったそう。

筋肉が落ちると

1血糖のコントロールの低下
(糖をためておく場所がなくなる)
2免疫機能の低下

といったデメリットがあります。

それに、
体重を維持してもそれ以上A1Cが下がらず、

「あの時、運動もしていれば、健康的に痩せれたのに」
と後悔していました。


健康的に痩せるポイント

1食事、2運動、3その他
に分けて、痩せるポイントをまとめました。

1食事

・カロリー、糖質制限。
・塩分を取りすぎない。
・食物繊維を取る。
・油っこい食べ物を控える。
・よく噛んでゆっくり食べる。
・1日3食(間隔を均等にしないと血糖値が上がりやすくなる)

2運動

・適度な運動(速歩ジョギング、ウォーキング)
・スクワット
・片脚立ち(週1回でも効果あり)
・食後1時間くらいに行うとよい。
※但し、運動を制限、禁止されている人は医師と相談して下さい。

3その他

・ストレス解消
・標準体重の維持

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は糖尿病を例にしましたが、
肥満だとあらゆる病気のリスクが高くなります。

やはり、標準体重でいる方が
健康的で
診察・入院などにかかる
莫大な医療費も負担せずに済むことでしょう。

ただ、痩せ方によっては
父のように
疲れやすい体になってしまう可能性もあります。

疲れない健康な体を手に入れるためには、
やはり、食事と運動はセットが望ましいですね。

※ダイエットに関して
「少しでも解決したい」「相談したい」ことがございましたら、
気軽にメッセージを送って、私に聞いてください。

https://lin.ee/TWes7Ud から

LINEで「無料相談希望」とメッセージをお送りください。
いつでも、お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはフィットネスと町おこしの事業費に使わせていただきます!